…………………………………………………………………………………………………………………………
2025年 7・8月の手紙
…………………………………………………………………………………………………………………………
暑い毎日が続いています。冬が終わり、桜が咲き散っていき若葉が芽吹きだし、春だ!と思ったら、あっと言う間に30度を超える猛暑日が!そして今度は梅雨⁈それもゲリラ雷雨??身体が悲鳴をあげています。皆様、くれぐれもお大事になさって下さい。
今年も6月19日(木)に渋谷・伝承ホールで友納あけみコンサート第32章『忘れじの歌』<ノスタルジー>を開かせて頂きました。真夏の様な暑い宵に本当にたくさんの皆様がお出掛け頂き感謝でいっぱいです。ありがとうございました。
1990年から始めたこのコンサート活動も、32回目、なんと35年の月日が過ぎていきました.私の歌い手としての人生!それだけではなく私自身の人生そのものが、このコンサート活動を中心に回って行きました。スタッフ、ミュージシャン、そして何よりもお出掛け頂けた皆様、どれだけたくさん方々と出逢い、助けて頂き、応援して頂いたか!恵まれた、その全ては私の一番の宝物だと思っています。振り返れば、こんなにも長い間続けてこられたことは、本当に奇跡的だ!と感謝の気持ちでいっぱいです。
最近、やっと「人生」と言う言葉がしっくりと心に収まってきました。そして、このコンサート活動こそが「私の人生」そのものだと感じています。これからも、この宝物を大切にしっかり抱きしめて、精一杯、私の人生を生き歌いたい!と思っています。秋には11月20日木曜日に青山・草月ホールで、恋文に代わる新しい企画のコンセールを構想中です。是非、ご予定に入れて頂けましたら幸せです。これからもどうか宜しくお願いします。
3月に1回目をお届けした第2弾!今回もワインとおつまみをご用意して、ピアノの雄太さん、ヴァイオリンの寺島貴恵さんと、楽しく歌い、お喋りをしながらご一緒に時を過ごせたら!と願ってます。皆様の息遣いまで感じられるライブ空間はホールでのコンサートとはまた、違う醍醐味があります。前回も皆様と共に笑いの絶えないライブになりました。「音」を「楽しむ」音楽ってなんて楽しんだろう!!と皆様からの嬉しいお言葉も頂きました。今回も30名様限定で、ゆったりとした時を過ごして頂けたらと思います。
*チケット8,000円<ワイン・おつまみ 付き>(喫茶とお菓子もご用意できます)発売中!
お申込みお待ちしてます♪
…………………………………………………………………………………………………………………………
2025年 5・6月の手紙
…………………………………………………………………………………………………………………………
風薫る季節(*^^*)若葉が陽の光を浴び鮮やかに輝き木漏れびに揺れています。桜の花が散ったと思ったらあっという間に若葉!冬の間、丸坊主だった木々たちの何処にこんなエネルギーが隠れていたのでしょうか?いつも驚かされます。今年は三寒四温が激しくお陰でいち早く咲いた桜がずいぶん長い間、艶やかな姿を楽しませてくれました。その桜たちが、この数年あちこちで枝が切り落とされたり、丸ごと伐採されたりしています。倒木の危険があったり、寿命を迎えていたり仕方ないそうですが、長年見慣れた木々たちが伐られていく姿を見るのは身を切られるようで悲しく、心が傷みます。
昭和35年、名金線のある運転士さんが47歳の短い一生をかけて仲間と共に太平洋側の名古屋鳩ヶ谷から日本海側の能登まで桜並木を繋げた話が放映されていました。ダムの予定地から植えかえ始め、種をとり、苗を育てながら名金線沿いに植えていったそうです。私たち日本人にとって桜は、故郷を象徴するような存在です。東京育ちの私は、あの東日本大震災の時に初めて、この日本が、その自然、山、川、海、そして桜咲く風土が私の故郷なのだと、そして、掛けがえのないこの故郷が傷つく姿を見ていられず、どうしてもを守りたい!と心底思いました。
夏になると終戦記念の日もやってきます。あの年のちょうど今頃、遠い南方の地から夢に描いた故郷の情景、命と引き替えにも守りたいと飛び立っていった若者達が最後にみた故郷の情景!きっとそこには艶やか桜が咲き誇っていたのではないでしょうか?この美しい国の未来の守る為に命を懸けて下さった方たちの気持ち!種をとり、苗木を植えて、その木々たちが、艶やかなに成長する姿を見られないかもしれないのに桜を植えてくださった方たちの気持ち!折から、その桜達が伐られていく今、こうして毎年、美しい桜を愛でることができたこと!その裏側には大勢の人々が命懸けで守り繋げてくれたこと!忘れてはいけないこと!を胸に刻んでいます。平和な時代が、いつまでも続くと何処かで信じて呑気に生きてきた疚しさ共に、改めて与えられた恵みの尊さを深く感じています!
6月19日(木)渋谷・伝承ホール*開場18:30*開演19:00
友納あけみコンサート第32章『忘れじの歌』<ノスタルジー>
後一か月に迫りプログラムも出来上がりました。今回はシャンソンだけではなく懐かしい日本の歌もお届けし、皆様と共に昭和を辿ってみようかと・・・ノスタルジーに溢れた時をご一緒に過ごせたら、幸せです。是非!お申し込みをお待ちしてます!
*全席自由席6,000円
恒例の第63回パリ祭!7月8日(火)文京シビックホール*17時開演*出演します。
…………………………………………………………………………………………………………………………
2025年 3・4月の手紙
…………………………………………………………………………………………………………………………
三寒四温を繰返しながらも春がやってきてくれました。我が家から神社に向かう緑道から沈丁花の甘い香りが、幼い頃に住んでいた家の庭にたくさんの沈丁花があったのを思い出しました。香りは一瞬のうちに想い出の情景を運んできてくれます。暖かな縁側での語らい!母の縫ってくれた一番お気に入りの花柄のワンピース‼手作りシュークリーム、お庭の竹での七夕の飾り!コリー犬のリーゼ!お友だちを呼んでの賑やかな誕生会!当たり前のようにあって、当たり前のように与えてくれてた全てのものは母の愛情に包まれた私への贈り物だったのですね。思えば母はいつも私の味方、私と共に喜び共に悲しんでくれる一番の応援団でした。沈丁花の香りは母の大きな愛を思い出させてくれました。もう母が亡くなって20年!もっと親孝行をしておけば良かった‼とほろ苦い後悔と共に・・・
季節は穏やかな春を迎えたのに、流れて来るニュースはおぞましい話ばかり!たくさんの命がほんの数人の同じ人間の手に、まるでゲームの駒のように委ねられていて、本当に辛くなります。あの3.11の時にタケシさんがこれは2万人以上の人が死んだひとつの出来事ではなく!一人ひとりの人が死んだ2万以上の出来事なんだと言っていたのが、心に残っています。災害は人知を超えたもの。でも、戦争は死んだのではなく人間の手で殺されるのですから敵味方、夥しい数の人が殺される出来事が毎日、毎分、毎秒起こっているという現実が、許されて良いとは思えません。それぞれの人には心の想いも重ねてきた営みも愛する人や家族もあるはず、その全てをどんな理由があれ踏みにじる権利など誰にもないはずです。
日本は今はこんなにも穏やかな春がきて桜が心を癒してくれます。まだ、平和な時代に、この桜の咲く国に生まれてこれたことも、戦禍の中、訳もわからず殺される兵士として生まれてくることも人は誰も選ぶことはできません。長い歴史からも人は何も学べてないのか?本当に哀しい気持ちになります。何もできない無力感や無情感を、そして、こんな春を迎えさせてもらえることに何処疚しさをいだきながら、与えられた境遇に感謝して、せめて、今できること!精一杯!私は、どんな人の心にもあるはずの「愛」を音楽を通して奏で続けていくしかないと思う日々です。
6月19日(木)渋谷・伝承ホール*開場18:30*開演19:00
友納あけみコンサート第32章『忘れじの歌』<ノスタルジー>
今年もコンサートを開かせていただきます。奇しくもこの日は私が8歳の時に亡くなった父の命日です。数少ない思い出しかない父ですが、いつもどこかで私を身も守ってくれている気がしてなりません。あと3か月!只今、構想を練っています。今回はシャンソンだけではなく懐かしい日本の歌もお届けしようかな?と考えております。ちょっと雰囲気を変えて(笑)チラシも出来上がりました。ご予定に入れた頂ければ幸せです。お申し込みをお待ちしてます!
*全席自由席6,000円
…………………………………………………………………………………………………………………………
2025年 1・2月の手紙
…………………………………………………………………………………………………………………………
明けましておめでとうございます!
2025年の幕開け!皆様、いかがお過ごしですか?
昨年はお正月そうそうに能登の地震!そして世界に目をやれば、戦争、災害、略奪、破壊、虐殺、力による威圧!次々に起こるおぞましい現実に辟易した一年でした。大人が子供に最初に教える「してはいけないこと!」が、大手を振ってまかり通り、その権化のような人達が世界を支配しようとしています。これでは弱肉強食の恐竜の時代と変わりない、人間は何を何処にむかい積み上げて来たのでしょうか?何か暗澹とした気持ちに襲われます。
先日、テレビで白神山地が特集されてました。美しいブナの森!ここでは時はゆっくりと過ぎていきます。「この部分はまだ、新しい森!」と言っても樹齢100年だと!長い歴史を重ね地滑りなどを繰り返しながら森は生まれ変わり8000年以上息づいているそうです。秋には広葉樹独特の柔らかな緑の葉っぱが徐々に色づいていき、山裾から山頂まで秋が山をグラデーションに色づけながら登っていくそうです。そしてきっと今頃は真っ白な銀世界!そこで暮らすマタギの方が「動物も魚も植物も絶やさない!取りすぎない!自然の流れを壊さない!」ことを常に考えていると「足ることを知らなくては!」と話していました。人々のそんな思いが長い間、美しい情景を守り続けてきたのですね!
もし、あの白神山地の情景が、壊されたらと考えると恐ろしくて身体が震えてきます。一度壊れたら二度と戻すことはできないのです。そして今、世界には戦禍や災害に巻き込まれ、掛け替えのない故郷を壊された方たちが溢れています。お気持ちを思うと本当に哀しく胸が締め付けられる想いになります。あの権化達は、こんな素晴らしい恵みと引き換えに何を手に入れようとしているのでしょうか?このところ、たくさんの外国の方が大都市だけでなく地方にも訪れています。自然の美しさを愛でるだけではなく、こうした日本が古来から守り続けた想いや知恵にも触れて、何かを感じて帰って頂きたいと願ってます!
新しい一年!今年は6月19日(木)渋谷・伝承ホール、11月20日(木)青山・草月ホールと2回のコンサートを予定しています。世の中が荒んで行けば行くほど、音楽は空気や水と同じように人の心に不可欠なエネルギーを運んでいかなくてはならないと思っています。改めて今の自分にできること!届けられること?自問自答を繰り返しながらスタッフと話し合いを進めています。
皆様のご予定にいれて頂ければ、幸せです。今年も精一杯歌っていきます。
どうぞよろしくお願いします!
<花の季節を待ちながら…>
3月11日(火)四谷 蟻ん子*シャンソン・ミニコンセール*19:00より
*ピアノ:雄太*ヴァイオリン:寺島貴恵
*限定30名様!ワイン傍らに、ゆったりと音楽に心を遊ばせてください!
*チケット8,000円(ワイン・おつまみ or 喫茶・お菓子付き)