Monthly Letter from Tomonoh Akemi

…………………………………………………………………………………………………………………………

2007年 12月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

枯葉が散っていきます。暖かかった今年の秋!急に冬がやってきて、樹々も、一斉に彩づきだしましたね。昨日。皇居の辺りを歩いたのですが、鮮やかに黄色く彩づいた銀杏が北風に舞って、枯葉の吹雪のようで、とっても綺麗でした。

 

昨年の12月に、それまで病気知らずで、元気だった母が逝ってしまいました。丁度、昨年の今頃から具合が悪くなりだして、病院で検査をして、告知を受け、入院し、意識がなくなり・・・本当に1ヶ月ほどの出来事でした。このところ毎日、去年の今日を思い出します。それは不思議なくらい具体的な感覚を、時々の風の冷たさにいたるまで、刻一刻、克明に、まるで今さっき感じたように思いだせるのです。それでいて、その時の外の風景、移り行く季節の様子、母のこと意外に起こっていた様々な出来事は全くと言っていいほど覚えていないのです。人から見たら夢遊病者のように生きていたのかもしれません。

 

母がいなくなって、冬・春・夏・秋と季節が巡りました。折々にたくさんの想い出を辿る日々でした。不思議なもので、私の人生の中で、一番母を身近に感じ、一番たくさん話をした、1年だった気がしています。そして、同時に、人の優しさを身に沁みて感じ、どんなに周りの方々に助けられて生きているかや、大切ないろいろなことに気がつかされた、私にとっては本当に貴重な1年でした。この1年が、私への母の最期の贈り物だったような気がしています。

 

あっという間に2008年がやってきます。叉、新たな気持で母も喜んでくれるような、素敵な人生を創らなければ!と今、思っています。この1年本当に、有難うございました。そして、来年もどうぞよろしくお願いします。

 

2008年の歌い初めは、1月11日(金)*開場19:00*開演19:30*に

**鏡開き 新春シャンソンショー**と題して

上野池之端ライブスペースQuiでミニコンサートを開きます。

 

樽酒を御用意して景気よく新しい年を皆様とともに乾杯したいと思っています。Quiを経営する「亀屋」さんは鰻が評判の老舗割烹です。お正月らしいオードブルを用意して頂きました。私もお着物で日本の歌をたくさん歌ってしまおうかな?と思ってます。おなじみにヴァイオリニスト、キャサリン・キャッシュさんには、「荒城の月」などお得意の日本の名曲を御披露して頂きます。亀屋さんから、鰻重や松花堂弁当etcをご用意することも出来ます。お申し付けくださいね!***8,000円(枡酒・オードブル付)***

 

街角のイルミネーションは、もうクリスマス!!12月も毎水曜日の蟻ん子等、月末26日(水)まで、いつものようにライブで歌っています。忘年会のお帰りにでも・・ぜひ。お立ち寄りくださいませ!

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2007年 11月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

昭和記念公園の秋桜が満開になったようです。秋桜には桜の持つ、あの清楚で、たおやかで、何処か妖しげな風情と同じ匂いを感じ、とても魅かれてしまいます。11月の初旬まで、見ごろのようですよ。日頃、私たちが歌っているシャンソンのライブハウスは「シャンソニエ」と呼ばれています。このシャンソニエがあることで、私たちシャンソン歌手は日々歌うことができ、それを皆様に聞いて頂く事ができ、それを通して様々な方たちに出会うことができて、本当に幸せだと思っています。

 

歌うことができること!聴いていただく事ができること!これが、もちろん一番幸せなことですが、それを通して、本当にたくさんの方と出会い、語り合うことが出来ることも、大きな醍醐味です。生のステージは本当に不思議なものです。その時、その時、歌う人のエネルギーと、聞いていただく方のエネルギーで、その空気は微妙に変化していきます。大きなステージではなく、息づかいの聞こえるような小さな空間だからこそ、その「生もの」の醍醐味は最高です。

 

ステージの休憩時間には、たわいのない日々の話から、青春の思い出、昔の恋人の話、人生の夢、悩み、私の知らないたくさんの人生をきかせて頂いています。それは、どんな本を読むよりも説得力があります。もしかしたら、シャンソニエは語られた、たくさんの想いや、語られずに心に秘められた、たくさんの想いが、歌い手の体を通して歌になって蘇る場所なのかもしれません。いつも、気がつくと、いろいろな想いに後押しされて歌っていることに驚かされます。

 

もともとシャンソニエの起源はフランスのサロン文化の流れをくんだもの!あのグレコが、サルトルたちに育てられたように、私も、シャンソニエで出会わせていただいた多くの方たちに、いろいろなことを教えていただき、たくさんの生の人生をみせていただいた気がしています。

 

少しづつ、お店のご紹介をさせて頂きますね。毎週水曜日に出演している蟻ん子は四谷三丁目を四谷のほうに300メートルほどいった、新宿取り沿いのビルの地下にあります。大きな看板が目印です。敬愛する大先輩の「しますえよしおさん」のお店としても有名です。今は懐かしい銀巴里の街灯がそのまま飾られています。「シャンソンの灯を消さないで!」と弊店時に贈られたものだそうです。銀巴里の匂いを一番残しているお店のような気がします。料金はワンドリンクで5,000円ぐらい。1日それぞれに休憩を挟んで、19:00から30分づつ22:30までの4ステージ、ご自由に聴いて頂けます。アルコール類だけでなく、軽いおつまみ、コーヒーなどもご用意してありますよ。

 

秋はシャンソンのに似合う季節です。一度ぜひ!お気軽に・・・・

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2007年 9・10月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

強い日差しの中にもの中にも時折秋風を感じる頃になりました。本当に暑かった今年の夏!なんだか夢遊病者のように、ただ、ただ日々の予定をこなしているうちに夏が終った感じです。いつもの夕暮れの街も快い秋を感じながら歩くと叉、違ったものが見えてきます。1、2輪咲き出した秋桜、桔梗の一種でしょうか?道端に咲いた小さな紫の花、気がつかないうちに秋はあちこちに潜んでいたのですね!今日、見上げた空に三日月がとっても綺麗に写っていました。お花屋さんには「お月見」用にと薄菜の穂が売られていました。あの月が真ん丸になると、十五夜!お月見ですね!

 

この夏の暑さのせいか少し体調を崩してしまって、仕事以外はほとんど家でボーっと夏眠?して過ごしてしまいました。半分朦朧とした意識の中で、過ぎて行ったいろいろな夏を思い出していました。人生は本当に予期しないことの連続ですね。去年の夏、今年こんな風に夏を迎えているなんて!全く想像することができませんでした。考えてみれば、予定どおり、計画どおりに、なったことなんて、今までも半分もない気がします。どうも自分のことも、周りを見渡しても、あれこれ悩んで自分たちでどうこうできることを越えて物事は決まっていくようです。今更ながらそう思うと、与えられているこの時間、この季節が、いっそう貴重でいとおしく感じられます。後何回、私に季節は与えられているのでしょう?だらだらしている場合じゃない!1回も無駄にできませんね!!大好きな秋の到来です!シャンソンには、ぴったりの頃!さぁー!頑張らなくては!!と、気合を入れなおしているとこです。

 

今年も『友納あけみクリスマス晩餐会2007』を企画しました。

 

ご好評を頂き12月13日(木)昨年と同じ綱町三井倶楽部で開きます。

 

大正2年に立てられた、この建物は鹿鳴館と同じ設計者の作!都心とは思えない静寂な庭園を背景に、しばし古きよき時代にもどり優雅な時をお過ごしください。お庭は、ライトアップしてあります。紅葉も盛り銀杏の枯葉が絨毯のように庭一杯に敷き詰められている頃!お食事までの時間、テラスにご用意したシャンパンを片手に、散策などお楽しみくださいませ。お食事のほうは、倶楽部自慢のフルコースディナー!おいしいワインもご用意しました。シャンソンの調べも流れ、時を忘れ幻想的な別世界になるはずです。年末のお忙しい頃なので、いち早くお知らせします。

 

*チケット28,000円(ショー・フルコースディナー・お飲み物付)**

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2007年 8月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

どこからか子供たちの賑やかな笑い声が聞こえてきます。もう、夏休みなのですね!!子供の頃、十五年ほど毎年、夏になると一週間ほど、妙高高原で過ごしました。そこは、早くに亡くなった父と最後の家族旅行に行った場所です。子供だった私にとっては、毎年の避暑旅行に過ぎなかったのですが、母にとっては、父との想い出を偲ぶ大切な時間だったのかも知れません。懇意にしていた宿のお決まりの部屋からは妙高山が見えて、母は、飽きることなくその景色をずっと眺めていました。よくスケッチをしていた父が、最後に描いたのもその風景でした。母も、亡くなってしまって、あの父の最期のスケッチブックはどこにいってしまったのでしょう??多分、母が大切に何処かにしまってあるはずなのですが・・・今年は妙高高原を訪ねてみるつもりです。今度は私が大切な時間を捜しに・・・

 

先日テレビで、アレックス・カーンという方をとり上げていました。アメリカ人である彼は、日本の風土や文化に魅せられていて、京都の廃屋になりかけた町屋を改造して、日本の文化を体験できる宿泊施設にしたり、伊賀の山奥の萱葺の民家を保存したり、その地に住み人々とともに、日本の美しい風景や暮らしを守る活動をしているそうです。世界遺産などで保護された大きな場所ではなく、その村や町の人々が静かに守り続けていた「かけがえない」場所を守りたい!と彼は言います。五島の隠れキリシタンの住んでいた小さな島は今は、無人島になっていました。雑木林を抜けると突然視界が広がり山の緑を背景に真っ青な海が広がります。急傾斜の小さな山の頂上には明治時代に建てられたというレンガ造りの教会が代々子孫たちに守られて、無傷のまま残されていました。彼は「奇跡のようだ!」と感激します。

 

本当に映像からも、海と山にひっそりと守られた無人島の教会に流れる不思議な真摯な空気が伝わってきました。本当に「かけがえがない!」と思います。「日本人はもっと自分たちの文化を大切にしてほしい」という彼の言葉が胸に突き刺さりました。

 

9月13日(木)に蟻ん子で開きます。お馴染みのヴァイオリニスト・キャサリン・キャッシュさんのお迎えして、新進のピアニスト雄太さんのフレッシュなピアノにのって、ゆく夏を偲びつつ、静かな宵をご一緒に過ごせればと願っています。ミニコンサートは久しぶりです。息づかいの聞こえる小さな空間で歌うのは、また違う楽しさがあります。キャサリンとのウィットのあるお話もお楽しみください。

 

**チケット フリードリンク付6,000円

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2007年 7月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

紫陽花の花が雨が恋しそうです。たいていのお花は陽の光を燦燦と浴びていると、嬉しそうに見えるのですが、紫陽花だけは花びらが、雨に濡れて、緑の葉っぱにいくつもの水滴が遊んでいる雨の日が、一番嬉しそうに見えます。青空より、灰色の空を背景に!春の花々も咲き終わり、なんとなく少し、蒸し蒸しと鬱陶しくなった季節に、紫陽花の鮮やかな青は一服の清涼剤のようです。真夏のじりじりとした日差しの下の向日葵の黄色もぴったりでホッとします。人間も花のように自分に相応しい場所と時を選んで咲ければ幸せなのに・・

 

皆様に支えられて14回目のソロコンサートを無事終えることが出来ました。本当に有難うございました。

 

この半年ばかり、私にとっては、いろいろな意味で、改めて自分自身と向き合う貴重な時間を過ごした気がしています。12月に急に亡くなってしまったな母への想い、母の人生、そのことに纏わる多くの出来事、人の思いやりや、愛の大切さ、生きることの意味、そしてこれからの自分の人生、まだまだ答えのでないたくさんの想いが心の中一杯に溢れています。この半年、そんな想いの中でコンサートづくりをしながら、「歌っていく」ことを通して、出会った多くの方々から、様々な出来事から、少しづつ捜していた答えを教えて頂いている気がしています。

 

大きな時の流れの中では、私たちそれぞれの人生は、ほんの一瞬なのかもしれません。それも、こうしている次の瞬間に、もう終ってしまうかもしれないほど、危ういものです。でも、ほんの一瞬でも時の流れのわずかな部分を繋ぐ役割で生まれてきたのだと思うのです。「どう生きたいか?」考えるよりも、今の自分を見つめなおして、「どう生かされているか?」を知れば、おのずと、何をすべきか?答えが見えてくる気がしています。改めて、今、与えらている多くのもの、支えていただいている多くの方々、こうして生きていること自体にも、ただただ、感謝の気持で一杯です。そして、これから、私に出来る精一杯で、それに答えるられるように生きていきたい!歌っていきたい!と思っています。どうぞ、これからもよろしくお願いします。

 

コンサートの日は、入梅宣言の出た日!「梅雨ならしょうがないかな?」と諦めて迎えたのですが、なんと次の朝のすがすがしいお天気!それから一週間以上晴天の日が続いていました。選んだように雨の日は、あの一日だけ!自他共に認めている「雨女」なのですが、本当に、太陽の似合う「ラテン歌手」とかでなくて良かったです!!シャンソンなら、雨でも少し許してもらえそうかな??どうぞ、雨の宵にシャンソンでも!!??

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2007年 5月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

爽やかな5月の風が吹いてきました。我が家の豊洲周辺は、マンションラッシュです。新しく出来たマンションは必ずと言ってよいほど、エントランス付近からぐるっと、緑を植えるスペースをとっていて、今は、ツツジが盛り!駅からの道は、色とりどりのツツジが咲き乱れていて、「花の街」になっています。見晴らしは悪くなるし、車は多くなるし・・・大好きだった桜並木も切られてしまうし・・空き地の蛙たちの声も消えてしまうし・・開発反対運動?でもしたい気分だったのですが、「まっいいか!」と言う気分になってきてしまいました。うーん!マンション業者の作戦に、まんまとのせられてしまいそうです!

 

軍艦のような建物で、なじめなかった「ララポート」へも、ついつい行くようになってしまいました。映画館はあるし、大きな本屋さんと東急ハンズが入っていて、何でも揃ってしまうし、造船ドッグの港後に作られた、レストランから、海が見えて、お気に入りのテラスの席で潮風を感じつつ、ブランチには、もってこいです。「便利・快適」と言う毒にどんどん侵されていってしまいます。

 

一人での生活も随分慣れてきて、正直、一番驚いたのは、ゴミの多さです。今までは、母が捨てていてくれたので気がつかなかったのですね。猫2匹のと生活なのに・・一人、一人がこんなにゴミを出していたら、地球はどうなっちゃうんだろう??と、このところ、ゴミ捨て場に向かうたびに、「このままでいいはずはないよね!」と、ブツブツと独り言を言っています。改めて、いろいろと考え出すと、怖くなってしまいますね。「まっいいか!」ではすまされませんね。「便利・快適」と言う毒に侵されないよう!!反省!反省!

 

この連休が明けると、6月14日(木)ヤクルトホールでの、友納あけみコンサート第14章『祈り』まで、一ヶ月ほどになります。いよいよ!と言う感じで、この連休は、ステージ作りに追われる日々です。今回は、美しい旋律の曲ばかりを選んでみました。おなじみの美人ヴァイオリニスト、キャサリン・キャッシュさんにも、活躍していただき、ヴァイオリンの華麗な調べもたっぷりと、お届けできると思います。おなじみの名曲「アランフェス・モナムール」そしてシャンソンと言えば思い浮かぶ、「愛の賛歌」「巴里の空の下セーヌは流れる」もプログラムに入れてみました。

 

チケット方も、後200枚ほど!毎日、皆様からのお申し込みに元気付けられている日々です。この半年間!私は人生の中で忘れられない濃い時間を過ごした気がしています。今、心の中に、いろいろは生まれたばかりの想いが、一杯に溢れています。この想いが、静かに、私を突き動かしてくれている気がします。ぜひ、ぜひ、聴いていただければ、幸せです!ご一報を、心よりお待ちしております。

 

お申し込みはメールでも承っております!全席自由6,000円

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2007年 4月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

暖冬だと、すっかり油断したら、急に寒い日が続きました。膨らみだした桜の蕾も吃驚していますね。でも、もうすぐ、春!目黒川沿いの桜並木はもう提灯の準備を終えました。夕暮れのまだ蕾だけの桜並木に、小さな灯りがともりました。また、美しい季節がやってきてくれます・・・

 

★2007年6月14日(木)友納あけみコンサート 第十四章『祈り』★

◎新橋・ヤクルトホール*開場18:30*開演19:00 ◎チケット*6,000円(全席自由)

 

のチラシが出来上がりました。人それぞれ、生きていると、本当にいろいろなことがおきますね。私も、この数ヶ月、改めて、自分の人生を見つめなおし、たくさんの方々の人生を窺い知る事のできた、とても貴重な時間を過ごした気がしています。哀しいことや、辛いこととも、たくさんありますけど、だからこそ感じられる、人の暖かさや、優しさがつくづく心に沁みました。

 

シャンソンの一節に「人は武器のない兵隊 運命の捕虜にすぎない」という件があります。本当に人は無力だと感じます。でも、だからこそ、与えられた一瞬、一瞬が、こんなにも、いとおしく感じられ、深く、濃く味わうことが出来るのかもしれません。なんだか心が真っ白になって、空っぽになったときに、見上げた空の青さや陽の光の輝きが、まばゆいほど美しく思えました。何げなくかけられた言葉や、心の込められた手紙に、涙がとめどなく流れました。そして、自然に、こうして生かされいることも含め、私を取り巻いてくれるすべてのものに手を合わせたい気持がしています。

 

前に、電車の事故で、突然息子さんを亡くした女性が「改めて、こうして生きていることのほうが、奇跡のように思え、生かされているからには、何か、役割があり、それを果たさなくてはならない気がする」と、話していられました。私も自分に出来る精一杯のことをやりながら、ちゃんと生きていかなくては!と、思っています。

 

この美しい季節も、時も、命も、すべてに感謝するためにも・・今回は『祈り』と題しました。言葉では説明できないたくさんの想いを歌に託して祈るように歌うことが出来たら・・・音楽を通して与えられた、たくさんの恵みを一杯に、届けられたら・・・と、願っています。美しい旋律の曲ばかりを選んでみました。ぜひ、お出掛けくださいませ。

 

カレンダーを眺めつつ、気が気ではない日々なのですが、後3ヶ月弱!頑張ってみます!お申し込み用の葉書を同封させていただきました。ご一報を、お待ちしております。

(お申し込みは、メールでも承っております!)

 

今年の桜は、いっそういとおしく感じられます。この春を大切に味わうつもりです・・・

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2007年 2・3月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

街角のお花屋さんの店先に春の花々が、咲き乱れています。色とりどりのスイトピー、艶やかなアネモネの花束、香り高いフリージア、愛らしい桃の花・・・春は、もうすぐ、そこまで来ているのですね!いろいろなことがあっても季節は、ちゃんと巡っていってくれて、暖かな春がやってきてくれます。後、1ヶ月ほどで、桜も咲いてくれますね。なんだか、ホッと救われる気がします。

 

数年前から、あるお仲間たちと文集を作り出しました。平均年齢6?歳、ほとんどが第一線で昭和を支えた企業戦士の面々です。私は超?若手で参加させて頂いています。毎年一冊づつだし出して、先日第7号が送られてきました。ものを書くというのは不思議なことです。最初のうちは、皆さん、かなり読み手を意識して書いていらしたのですが、回を重ねるごとに、だんだんと自分の内面に意識が向かっていって、7号ともなると本当に素直に真摯に自分自身と向き合った、とても読み応えのある作品が連なっていました。

 

若い頃には誰もがきっと、一度は「自分はなんだろう?人生をどう生きればよいのだろう?」という素朴な疑問にぶち当たる気がします。そのうち、社会に出て行くと、いつの間にか、外側から、社会では、どこどこのサラリーマンとか、先生とか、課長さん、部長さん・・の名前を与えられ、家庭を作れば、妻、夫、お父さん、と呼ばれるようになり、与えられた役割の責任を果たすことで、そんなことを改めて考える暇も必要もないまま、日々の生活が過ぎていきます。ふと、外側からの制約がなくなってみると、改めて自分と向き合い、自分探しをしたくなるのかもしれません。文集の皆さんも半数以上が、お勤めを終られ、それぞれ、多彩な趣味の世界でご自分と向き合い、豊かな才能を発揮なさって、生き生きと過ごしていらっしゃいます。

 

12月に母が亡くなり、寂しいとか、哀しいとかいった感情とはまた別に、「娘」と「母」という関係で規定されていた役割みたいなものがなくなった、不安定さ、居場所のなさ!みたいなものを感じています。父も早く亡くしていますし、子供もいないし、考えると、もう、誰の子でも、親でもない、糸の切れた凧のような気分です。自由と言えば、自由ですが、いざ「どこに飛んでいってもいいよ!」と言われると、「さぁーどこへ行こう?」と不安になってしまいますね。何かを決める時に、バツをつけていって、残ったものを選択するのではなく、これでなくては!という選択の仕方をしたいのですが、自分自身の気持ちでさえ、切り絵のように、出来ないこと、嫌なこと、きらいなことを捨てていって、やっとおぼろげに浮かんでくる状態です。私も、これから、本当の意味で自分を見つめなおして「自分探し」をしなくてはならない時なのかもしれません。

 

時々春を思わせる暖かさです。今年の桜は早くなるのでしょうか??

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2007年 1月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

東京は抜けるような青空が広がっています。きりっとした寒さも、新年らしく身の引き締まる感じがして快いですね。この数日の夜空も冬の星座たちがくっきりと浮かび、とても神秘的でした。何万光年も先からの光を、今見ていることを思うと、私たちの生きている時の流れの儚さを改めて思っていました。

 

実は、昨年12月20日に母が、急逝しました。11月の半ば頃に胸の下の痛みを訴え、検査を受けたところ、膵臓の癌が肝臓一杯に広がっていて、すでに手の施しようがないという診断でした。84歳ということもあり、本人の希望もあり、家につれて帰り、静かに時を過ごそうと、話あっていたら、次の日に病状が悪化に、すぐ入院、そして、2週間半で逝ってしまいました。とても元気な人で、11月の初めには、お友達と旅行へ行き、夜中に母の号令で十年以上も毎日続けている自慢の自己流体操を教えていたそうです。編み物・旅行・観劇・音楽鑑賞・マージャンetcたくさんの趣味を持ち、いつも前向きで、兎に角、楽しい時を過ごしたり、おいしいものを食べたり、美しいものを見たりすることが大好きな母でした。

 

40年以上前に最愛の父に先立たれてから、私たちは、この明るい母の元で何不自由なく育ててもらいました。私たちを育て終わると、母は勉強を始め、70歳で、最高年齢者として東京都のヘルパーの一級の資格を取りました。高齢でも出来る病院への送り迎えのお手伝いなどを、つい4、5年前までやっていました。人の喜ぶ顔を見るのが大好きで、いつも誰かのために、生き生きと何かをしている人でした。

 

涙がとめどなく出ました。母は「痴呆になるのだけは嫌だから、死ぬなら癌で死にたい!それもぎりぎりまで元気で2週間ぐらい看病させてあげて死ぬからね」と、言っていました。そのとおりになって、家族や久しい友達に囲まれて静かに息を引き取りました。大往生と、思わなくてはいけないのかもしれません。でも、涙が止まりませんでした。寂しさや、こんなことなら、もっとこうもしたかったという後悔が、ぐるぐる回り、たまらない時が過ぎました。

 

やっと、いろいろな気持が少しだけ整理できて来ました。たくさんお方から、お手紙やお電話を頂きました。そこには、私の知らない母がいて、どれだけたくさんの方たちと、素敵な関係を作って生きていたか改めて知りました。最後の顔はとても美しく少女のようでした。多分、今頃最愛の父の元にいっているはずです。母が心配しないように、私も早く自分の生活に戻ろうと思います。そして、母に負けないように、私の人生を豊に生きなくは!と思っています。母も私が歌っていくことを一番応援してくれているはずですから・・・

 

6月には14回目のコンサートもまっています。今年も頑張ってみます。

 

どうぞよろしくお願いします。