Monthly Letter from Tomonoh Akemi

…………………………………………………………………………………………………………………………

2001年 12月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

小春日和の柔らかな日差しに誘われて、晩秋の公園を散策してきました。桜はもう、すっかり葉を散らしていて、銀杏や紅葉が今、真っ盛りに燃えていました。鮮やかな黄色、一色に染まった銀杏の並木、そして微妙に色の違う葉っぱが緩やかなグラデーションをかけたように重なり合って陽の光を浴びている紅葉の林、風が吹く度に微かな音をたてて、枯葉が一枚、一枚、それぞれの螺旋を描いて散っていきます。丸坊主になった桜の木 を見ていたら、もう、小さな小さな芽をつけているのです。後、まだ4か月余り!これから訪れる厳しい冬に耐えて、この小さな芽を育んで、あの美しい花を咲かせるのかと思うと、なんだか感動してしまいます。

 

2002年2月21日(木)友納あけみコンサート第9章『愛する時』のチラシができ上がりました。9回目になります、このコンサート活動は私の生きる道標の様になっています。日頃のライブハウスでのステージ、ミニコンサート、地方でのコンサートetcで得たすべてを集約して、このコンサートに臨んでいます。会場は、昨年と同じ四谷区民センターの9階・四谷区民ホールです。まだ、新しい500席程の空が近く感じられる見晴らしのいいホールです。心痛むニュースばかりが流れ、何となく暗い気持ちになってしまう世の中!色々な想いを込めて『愛する時』と題しました。しばし、お心を休めていただけるコンサートにできればと、スタッフの方たちと話し合っています。後3ヶ月弱!私も桜に負けない様に、この心の中の小さな芽を膨らませて、いいステージをお届けできるよう!頑張るつもりです。ぜひ、お出かけいただければ本当に幸せです。お申し込みのハガキを同封させて頂きました。ご一報!御待ちしています。(お申し込みは、メールでも承っております)

 

街のあちこちでサンタクロースに出会います。師走という言葉にまだ、ついていけない私です。でも今年も後1ヶ月!世の中が色々な意味で変わってしまった1年でしたね!

 

明けて来年は4日(金)から歌いだします。恒例の蟻ん子の新春ステージ!着物姿で シャンソンを!歌います。16:00からの営業です。お仕事始めの御帰りに。ぜひ!

 

寒くなってきます!お風邪など、お気をつけ下さいませ!

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2001年 11月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

ひと雨ごとに秋の香りが深まっていきます。あちこちの山々から紅葉の便りも届いて、秋は静かに日本列島を覆い尽くしているようです。

 

世界中で悲しい出来事ばかりが続きます。さすがにこんなにもいろいろなことが起きると、無関係ではいられない気がしています。テレビをとおして送られてくる映像は心から消えません。とりわけ子供たちの乾いたような無表情な目!これからアフガンが冬を迎えると半分近くの子供たちが死んでしまうかもしれないそうです。歴史的にも、宗教的にも政治的にも、どんな視点から見ても解決の糸口すらつかめない状態で事実を知れば知るほど暗澹とした気分にさせられます。でも、どんな理由にせよ何万もの、あの子供たちをあんな悲しい目をしたまま見殺しにしてしまってはいけない!と思うのです。やはり地球はつながっている様な気がします。どこかであんなにも傷をおって痛んでいるところがあると、心のどこかに、そのことが暗くのしかかってきます。とってつけた様なことでなくて何か自分にできることを、しなくては!と思うのです。

 

2002年2月21日(木)に四谷区民センターで予定している私の9回目のソロコンサートのタイトルを友納あけみコンサート第9章『愛する時』と題しました。「愛する」という能力は神様が人間にくれた一番素敵な力だと思うのです。何かひとつ本当に愛するものさえあれば人は幸せを感じることができます。自分自身を愛すること、自分に与えられたものを愛すること恋人を家族を愛すること、回りの人々を愛すること、自然を、地球を愛することetc愛することの素晴らしさを歌に託して伝えることができれば!と願っています。マイナスに向かった想いばかりが渦巻いている、今の世の中!せめて私たち音楽に携わっている人間ができることは、プラスに向かった想いを発信し続けることの様な気がするのです。小さなプラスに向かった想いが、いつか大きな力となって「北風と太陽」の様にマントを脱がせることができるのでは?と願いたいのです。

 

来年といっても後4ヶ月足らず、今スタッフの方たちと喧々諤々の毎日です!来月にはチラシもでき上がりご案内させて頂きます。2月のご予定に入れて頂ければ幸せです。

 

*ミニコンサートのお知らせ*

11月22日(木)at ウナカンツォーネ(四谷)

『枯葉の詩』チケット6,000円*

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2001年 10月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

静かな秋の雨が降っています。久しぶりの雨!この雨が夏のなごりを洗い流してしまうことでしょう!!もう、10月!秋ですね!

 

9月の末に初秋の蓼科を訪れました。白樺も紅葉もほんの少し色を変えて、すすきの群れが風になびき、赤とんぼかいっぱいに飛びかい、あたりはすっかり秋の顔をしていました。雲ひとつない秋晴れ!真っ青な空に四方八方をかこむ日本アルプスの山々が稜線のすそまではっきりとみえて最高の1日でした。夜になると昼間真っ青だった空がいっぱいの星で理め尽くされます。暗い空を5分程みつめていると、だんだんに目がなれてきて、浮き出るように星が見えてくるのです。あんまりたくさん見えすぎて星座の名前など、とても分からないほどです。ベールをかけたように柔らかな光の群れが見えたのは「天の川」 だったのでしようか?

 

星を見ていると、ふっと不思議な気持ちになってきます。あの1つ1つの光が何万光年もの向こうから届いているなんて!それに比べると私たち人間の命は、本当に短くはかないものですね!この地球も無数に見える星の1つ、いえ、もしかしたら天の川の光の点のようなものにすぎないのですから・・?宇宙から地球をみた宇宙飛行士の1人が「地球は真っ暗な宇宙に青いべ一ルをまというかんでいるとても美しい小さなはかない星だ!」というようなことをいっていたのを思い出しました。折から恐ろしいニュースばかりが流れてきます。計り知れなく大きな宇宙の中の小さな小さな星の中で、繰り返し、繰り返し、人間は何をしようとしているのでしょうか??せっかく、こんなにも美しい星を与えられたのに!とても、悲しい気持ちになります。

 

1990年から開かせていただいている、ソロコンサートの第9章を来年の2月21日(木)に前回と同じ四谷区民ホールで開くことになりました。いろいろな意味で大変な時期!あれこれ?悩んだのですが、こんな時こそ、せめて心休まる柔らかな時間をお届けできれば!と決心しました。後5か月!舞台作りに励みます!どうぞ、よろしくお願いします!

 

*ミニコンサートのお知らせ*

11月22日(木)at ウナカンツォーネ(四谷)

『枯葉の詩』チケット 6,000円*

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2001年 9月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

暑かった、今年の夏も、そろそろ終わりを迎えそうです。朝晩の風の涼しさが秋が、もう、そこまで来ているのを教えてくれています。台風も去って久しぶりの雨に、一斉に蝉たちが鳴き出しました。いく夏をおしむように・・タ暮れの風にのってずっと遠くから虫の声も聞こえてきます。街路樹の桜の葉っぱが少しだけ色づいているのを見つけました。

 

小学校に上がる前頃から高校のおわりまで、ちょうど今頃の夏の終わりの1週間程を妙高高原ですごすのが、我家の恒例でした。父方にも母方にも「田舎へ帰る」と、訪れられる場所も親戚もいない我家にとっては妙高は旅行気分ではなく訪れられる唯一の場所でした。定宿にしていた旅館の窓から見える妙高山の姿、昔ヨーロッパの宣教師たちの避暑地として開かれた野尻湖の何となくエキゾチックな風景、赤倉の山の上のホテルのおいしいケーキの味、赤とんぼで一杯の池の平、戸隠の杉並木、この地にはたくさんの思い出があります。

 

亡くなった父との数少ない思い出の1つも、ここでのことです。思い出は不思議です。1枚の写真の様に、何の脈絡も無く1つの情景だけがくっきりと頭の中に焼きついているのです。そこは多分宿に近い森だと思います。まだ、4つか5つぐらいの私は左手に木でできた小さな水桶を握り締めていました。その中には父がつってくれたお魚が2匹泳いでいます。初めて連れていってもらった釣りの戦果でした。右手は父の手にしっかりとつかまっていました。一生懸命歩かないと父についていけず、そうすると水桶の水がポチャポチャと揺れてしまって「お魚は大丈夫かな?」と子供心にとても心配だったのを覚えています。他愛ない思い出ですが、二人だけで出かけられた嬉しさ!父の大きな手の感触!私にとっては忘れられない大切な思い出です。今頃、妙高は秋の気配でしょうか?

 

9月いっぱいに四谷の蟻ん子で恒例のサマーコンサートリレーが始まります。そのため毎週水曜日の蟻ん子の出演はお休みになります。私は20日(木)に『夏の終わりに』にと題してコンサ-トを開きます。秋のシャンソンや今回は日本の歌も入れてみました。ピアノ、ヴァイオリン、ウッドベースの調べにのせて心癒される柔らかなサウンドをお届けできればと願っています。しばし、お心休めにお出かけ下さいませ!

 

6,000円*フリードリンク付*19:00開場*19:30開演

ご一報お待ちしています。(友納まで)

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2001年 8月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

暑中 お見舞申し上げます!

 

「猛暑」という言葉がぴったりの、今年の夏の暑さ!考えると、もう一か月近くは30度以上の日が続いています。長毛の我が家の猫達は「テン」のようにのびきってフローリングの床に張り付いています。暦の上ではもう「大暑」も過ぎたはず、でも、この暑さまだまだ続きそうですね!

 

先日、萩を訪れました。9月に予定している萩湾での『船上コンサート』」のリハーサルをしてきました。タ暮れの萩湾に船を浮かベ、沈みゆく夕陽を背にシャンソンを!という企画です。小さな入り江に船を浮かべると、そこはこけむした岸壁で覆われて、まるでギリシャの劇場のように音が反響してきます。真っ青の空のずっと向こうには夕陽が沈んでいき刻々と空を茜色に染めていきます。海を渡る潮風は昼間の暑さが嘘の様に爽やかで、潮の匂いと反響する音たちを運んできます。緩やかな波の振動と音楽の揺れが不思議に混ざりあっていきます。それらのすべてが五感を奪っていって、気がつくと大きな大きな自然の中に吸い込まれている様な、守られて歌っている様な、快い感動でいっぱいになってきました。都会育ちの私なのに、ずっと、ずっと昔にこんな風に時を過ごしていたことがきっとあった様な気がしてくるのです。それは生まれるもっと、もっと前の記憶なのかもしれません。本来、人間はこういった状況の中で生活していたのに!と思うと東京での生活は心身共にいいはずはないなぁー!と改めて思ってしまいます。港へ向かう船の上で、手伝って下さっている地元の方々のおおらかな笑顔、澄みきった瞳を見ながら、考えさせられてしまいました。

 

9月20日(木)に『夏の終わりに・・』と題して恒例の蟻ん子でのミニコンサートを開きます。今回も、おなじみの和田典久さんのピアノ、キャサリン・キャッシュさんのヴァイオリン、和田弘さんのウッドベースにのって安らいでいただけるコンサートを!と考えております。夏のお疲れも出る頃!どうぞお心休めに、お出かけ下さい!

 

*フリードリンク付き6,000円*開場19:00*開演19:30

*蟻ん子*お問い合わせ*友納まで

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2001年 7月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

夏の到来を思わせるような暑い日が続いています。もう7月!梅雨もあけて、あのギラギラとした日ざしがやって来る頃ですね!

 

久しぶりに扁桃腺をはらして4日程寝込んでしまいました。扁桃腺を腫らしたのは小学生以来!ですし、こんなに熱がでたのも、こんなに長く寝ていたのも、何年ぶりのことだったか??忘れてしまうほど前、以来です。改めて健康のありがたさを感じています。風邪をひいたぐらいでも何にもできなくなってしまうのですから、健康で元気でいられることだけでも、本当に感謝しなくてはいけないのですね!そういえば、この頃ぐちゃぐちゃと不平、不満を言っていたなぁ!とか、何となく今一つ、やる気がでなくてダラダラと日々を過ごしていたなぁ!と思い当たることばかりで、反省、ひとしおです!

 

熱も下がりかけてくると今度は退屈で!退屈で!ワイドショーウォッチャーで一日を過ごしました。変な事件やニュースばかりで日本中が熱病にとりつかれているのかもしれませんね??!そんな中でひとつ、心に触れるニュースがありました。ある映画監督の家が火事で全焼してしまったそうです。そのことで、その監督さんからマスコミあてのファックスが流されました。突然の出来事に驚いている。大切な思い出の品々が全部なくなってしまって心が痛む。など書かれた後にこうなってみると震災や様々な災害で家を追われた方々がどんなに傷ついているか!が改めて想像することができます。と書き添えられていました。自分も大変な時にこんなふうにほかの人達を思い遣れる心をもてるなんて!素敵だなあー!と思いました。それと同時に人は失わないと、持っているものの大切さが分からなかったり、傷つかないと痛みが分からなかったり、何だか、おろかで哀しいなぁーと 思ってしまいました。

 

私の風邪も神様に「活!」を入れられたのかもしれません。健康も含めて自分に与えられているものに感謝して、大切に生きなくては!と改めて思っています。

 

7月は巴里祭の月!11日(水)には四谷の蟻ん子で『巴里祭の夕ベ』を考えています。普通営業ですので、ぜひ、お気軽にお出かけ下さい!ほかの出演日にも懐かしいシャンソンをたくさんお届けしたい!と思っております。古き懐かしの巴里をご一緒に旅できればと、願っております。お待ちしております!

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2001年 6月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

「目に青葉」という言葉どうりの爽やかな緑の季節が過ぎていきます。勢いよく新しい芽を出した木々たちが梅雨のはしりの雨に洗われて今日も一段とまぶしく陽の光に輝いています。潤いに溢れた、この季節の空気の柔らかさが私は大好きです!

 

6月17日は「父の日」ですね!私は小学生の時に父を亡くしています。子供の頃には余り感じなかったのですが、最近そのことが私の人生にいろいろな意味で大きな影響を与えていると、つくづく思うのです。私は、今も娘にとって父親は「無防備でいられ、どんな時にも無条件で無償に愛し、受け入れてくれる世界中でただ一人の異性」だと信じています。よく友達にそのことを話すと「現実はそんないいもんじゃないわよ!」と一笑されてしまうのですが・・行楽帰りの電車のなかで、すっかり疲れ切って父親に体をゆだねきって眠りこけている女の子の姿を見ると、なんだかすごく羨ましくなって思わずじっと見てしまうのです。

 

こんな事を書くと典型的な「ファザコン」と!笑われてしまいますね!自分でもいまだにこんなことを思ってしまうのは、相当へんだ!と自覚しています。きっと、どんな娘にとっても初めは父親は、その腕の中にいればすべてから守ってくれるスーパーマンのような存在なのだと思うのです。でも成長していくうちに父親にも、いろいろな面があることがわかって弱さやいいかげんなところもふくめてに人間として認めて関係を作っていけるのだと思います。そして、世の中にスーパーマンなんていないことも、納得するのだと・・ところが私の父親はスーパーマンのままで我が家に君臨しているので、そういうことをとおして自然に学ばなくてはならない部分が私には欠落しているのです。どこか大人になれない理由のひとつは「ここに有る!」と最近自覚しています。特効薬はやっぱり「恋」でしょうか??!

 

上野の不忍池のほとりにあるピアノスペースQuiに毎月第1木曜日(今月は7日)に出演しています。上野に文化を取り戻そうと地元の人達の応援で、できたライプスポットです。上野出身の小椋佳さんも出演したりしています。店内から公園が見渡せるとてもすてきな空間です。必ずピアノともうひとつ楽器が加わります。ベースやヴァイオリンなど、いろいろとやってみるつもりです。たまには上野散策もいかがですか?(銀座線上野広小路*大江戸線上野御徒町 徒歩1分)

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2001年 5月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

東京中を淡いピンク色に染めていた、桜も散ってしまい、今度は新緑の緑が街をおおっています。生まれたばかりのイチョウの葉っぱのかわいらしさ!嬉しそうに春の日差しに揺れています。

 

今年は思いのほか長い間桜が咲いてくれて、桜三昧の日々を過ごし堪能しました。なかでも今年の圧巻はちょうど散り始めたころ、訪れた神代寺植物公園の桜でした。何百本もの神代寺の桜はほとんどが古木、枝ぶりもそれは見事で、何か風格があり一つ一つが大きな盆栽の様です。空に近いところから、本当に手でさわれる目線の位置までたわわに花が咲き乱れているのです。濃いピンクのしだれ桜はちょうど満開を迎えたばかり!回りを囲んだ緑の木々!真っ青な青空!チューリップやパンジーの揺れる花壇!それらを背景に風が吹くと、一斉に花びらが舞い散るのです。一枚、一枚の花びらは、まるで意志がある様に、それぞれのらせんを描いて散っていきます。一時間もいると、まだ冬の名残のある茶色の芝生が薄紅色の花びらでおおいつくされていきます。もう、この世のものとは思えない美しさにすっかり心をうばわれてしまいました。一瞬、生きているのか死んでいるのかわからないような、不思議な気分になってしまいます。きっと「極楽」とか「桃源郷」とかは、もしあるとしたらこういうとこなのかな?何て思わず考えてしまいました。西行法師ではないけれど、私も「願わくは花の元にて春死なん・・!」という気分でした。

 

青山霊園や谷中の墓地を訪れた時「こんなお墓で眠っている人達がうらやましい!」と話していたら、ある方に「簡単だよ!そういう家の人を捜して結婚したらいいじゃない」と言われました。「『家付き』ではなく『桜付きの墓付き』の人募集中!」それもいいかな?と一瞬ばかなことを考えて言い回っていたら「そういうのを『墓?ない夢』といいうんだよ!」といわれてしまいました??!!あまりの美しさに「桜の魔法」にかかってしまった様です!

 

爽やかな季節!何となく緑が恋しくなりますね!私も明日は那須の方に出かける予定です。おいしい空気をたっぷりと吸ってきます。今年は9連休のかたもいらっしやる様ですね!また、ぜひ、ご旅行のお話でも伺わせて下さいませ!ライブの店は暦どおり出演しております。

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2001年 4月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

桜が咲きました。急に暖かくなった陽気に慌てて咲きだした桜の花たちが、霙混じりの雨に震えています。花冷えとはいうものの、今日は冷たい、冷たい一日!それでも「待ちに待った桜と!」襟巻きに手袋、そしてダウンコートと真冬並の重装備でお花見に出かけました。どんよりとした雨雲を背景に雨に濡れた桜は、また違った趣です。澄みきった青空に咲いた時の、あの清楚なあでやかさではなく、夜桜のような妖しさでもなく、どこか憂いをひめた抱き締めてしまいたくなる様な哀しい美しさでした。さすがに雨と寒さのせいか人通りもほとんどなく、桜祭りとつるされたちょうちんも、閉められたままの屋台の列も雨に濡れていました。なんだか快い「うらぶれた」具合で山本周五郎の世界にいる気分で桜を見上げていました。花の命も、後4、5日!明日からは穏やかな日が続いて1日でも長く咲いていてくれることを祈るばかりです!!

 

2週間程前に引っ越しをしました。といっても同じ建物の中で4階程上に移動しただけなのですが、すこし方向もかわって、新しい部屋からはレインボーブリッチが窓一杯に広がっています。引っ越しをしていると、いろいろなものが出てきます。

 

父から初めて買ってもらった兎の縫いぐるみ、肌身はなさずもっていたので一代目が余りに汚れてしまって まったく同じものを買ってきて「生まれ変わった!」と渡されて、子供心にどうしても納得がいかず泣き続けていたことがありました。

 

「エリーゼのために」のオルゴールの宝石箱、渡された時なんだか少し大人の扱いを受けた気分で嬉しかったのを覚えています。

 

加藤道夫の「なよたけ」という戯曲、役者を志したころに一番やってみたい芝居で、一人で何度も、何度も練習をして、すっかりすり切れていました。

 

中学、高校時代のセーラー服。この服に憧れて入った学校でした。初めて着れた時は飛びはねたいほど嬉しかったです。

 

思い出は人の脳の中で星座の様に記憶されているそうです。その中のひとつの星(出来事やもの)がなんらかの刺激で思い出されると、それに関連した思い出が星座の様に芋づる式に浮かび上がってくるとか、荷物を片づけ始めてから、この1か月程!もうプラネタリュームの様に心の中に思い出があふれています。思い出めぐりに興じていて一向に片づかない毎日です!!

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2001年 3月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

冬と春が、いったり、来たりの日々が続いています。街角で紅梅を見つけました。甘い香り!春の匂いです。丸坊主の桜の木にも小さな、小さな芽がふくらみ始めています。もうすぐ、春ですね!

 

8回目のソロコンサート第8章「郷愁」も皆様に支えられて終えることができました。たくさんの方々に応援して頂けて、本当に幸せだと感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。やれば、やるほど次々に新しい課題が出てきて、この登りだした山は本当に高いなあーと痛感しています。でも、そんな発見や反省もふくめ、たくさんの収穫があり、もっと、こうしたい!こうできれば!と夢はどんどんふくらんでいきます。久しぶりに来てくれた学生時代の友人が、いろいろあった末に、あの頃からの夢だった「映画つくり」の仕事を始めた、と報告してくれました。「あの頃は監督として、自分がつくっていたい!と思っていたけど、今は才能のある若い人達のために、お金集めの仕事!それでも若い頃の夢だったことを仕事にできているなんて!お互いにとても幸せなことだね!」といってくれました。本当に私もそう思っています。

 

中島みゆきの歌に「夢」という歌があります。「夢は必ずかなう!誰にでも必ずかなう!ひとつだけ必ずかなう!」と歌われます。この歌を初めて聞いた時「私は欲ばりで、いろいろな夢をいっぱい持ちすぎたから、いけないんだ!」と、ふと、思ってしまいました。

 

今は私の手の中の、この「ひとつだけの夢」を大切に大切に生きていきたい!と思っています。こうして私を支えて応援して下さっていただける皆様の心に届く歌を!安らいで頂ける時を!音楽や言葉の持っている喜びや楽しさを快い感動に変えて伝えることができたら!と願っています。それが私の「夢」です。こうやって、歌っていくことができるのも、夢を追いかけ続けられるのも、皆様のお陰と心から感謝しております。本当にありがとうございます。そして、これからも、どうぞよろしくお頗いします!!お気付のことや、ご意見、ご感想など、何でもお教え下さいませ!メールでも、御待ちしております!

 

桜の便りもそろそろ聞こえてきます!何となく心騒ぐ季節ですね!今年こそは思う存分花を追いかけて過したいなぁーと思っています。

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2001年 2月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

寒い日が続いています。今年は雪の日も多く、久しぶりに「真冬」という言葉が頭に浮かびます。天候ばかりではなく、流れてくるニュースもゾッーとするものばかりですね!突然、一家が殺されてしまったり、病院で殺人がおこなわれたり、親が子供を殺してしまったり、世の中なにか狂ってきているのかもしれません。

 

そんななかで先日、心暖まる話を聞きました。あの阪神大震災で幼い時に被災経験をした小学生たちが、今、避難生活をおくっている三宅島の人達に宛てて手紙を送ったそうです。そのまとめ役をした先生が「子供は本当に素晴らしい!」と語っていました。その手紙のなかには傷ついた人に寄り添いそっと肩を抱いてあげるような優しさと、「自分たちもこうして生き抜いてきたのだから、きっと大丈夫ですよ!」と肌で感じた強さが溢れていて、読んだ人たちを安らがせる力を持っているというのです。大人はついつい「励ましの手紙」というと「頑張って下さい!」と書いてしまうけど、そんな言葉のむなしさを彼らはちゃんと学んでいるのかもしれませんね!ちなみにあの頃小学生だった、たくさんの若者たちが、自衛官や消防士や医者や看護婦etcを目指して勉強しているそうです。彼らのひとりが「人に助けられることの喜び、助けてあげられることのの素晴らしさをつくづく感じた。できれば、そういう仕事をして生きていきたい!」と、目を輝かせて語っていました。「20世紀に人々がなくしたものは「夢」だ!」と、言っていた人がいましたけど、久しぶりに未来にむかって明るい気分にさせられました。

 

2月22日(木)の四谷区民ホールでの友納あけみコンサート第8章『郷愁』まで、あと20日程になってしまいました。いろいろな意味で荒廃した世の中!こんな時こそ歌をとおして安らいだひとときを過ごして頂ければ!と願っています。御心をしばし休めに、ぜひ御出かけ下さいませ!当日『郷愁』の世界で御待ちしています!チケットのほうも御陰様で後100枚程になりました。もう一息です!どうぞよろしく御願いします!(*チケット全席自由6,000円)

 

これから寒さも本番!どうか御風邪などお気をつけ下さい!春が待ちどうしいですね!

 

御申し込みは*メールでもご一報を御待ちしています!

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

2001年 1月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

新年あけましておめでとうございます!!

 

21世紀が始まりました。「昭和」が終わり「平成」という時代が始まった時もなんとなく居心地が悪かったのですが、「21世紀」という響きは、どうしても、お話の中の言葉の様にしか感じられません。ちなみに、あの「鉄腕アトム」は2003年生まれとか?アトムの飛んでいる?21世紀に私も生きているのですね!!??

 

昨年12月18日に突然、叔父が心臓マヒで亡くなってしまいました。73才でした。私は生まれた時には、すでに両祖父は他界しており、父には早く死なれてしまって、叔父たちの中に男親の姿を求めて育ちました。亡くなった叔父からは特に可愛がってもらって私がこうして歌を歌いだしてからも、ずっと応援してくれていました。コンサートが無事に終わったことなどを自分のことの様に喜んで話してくれた叔父の笑顔が今も忘れられません。いつも自分のことより回りの人達の気持ちや幸せを考えてくれる人でした。葬儀の席は本当に大勢の人の涙にあふれていました。お坊さんが最後に「その人を失った悲しみの大きさは、与えられたものの大きさです。」と、お話になって改めて叔父から与えられていたものの大きさを感じました。そして、こんなにもたくさんの人達に本当に泣いてもらえる叔父を誇りに思いました。最後に叔父から、人としての生き方を教えてもらった気がしています。

 

2月22日(木)の友納あけみコンサート第8章『郷愁』まで後50日程になってしまいました。何となく「まだ来年!」という気分だったのですが、明けて見ると、後2か月もなく、チケットのほうもやっと3分の1程のお申し込みをいただき、山積みされた残り300枚のチケットを前に不安と焦りがくるくると回っていきます。残された後50日!全力でステージ創りに励むつもりです。ヴァイオリンを中心に美しいアレンジもでき上がりました。ノスタルジーに溢れた懐かしい世界ができ上がるはずです!ぜひ、劇場に足をお運びくださいませ!(チケット*全席自由6,000円)

 

お申し込みは*メールでも受けつけております!!

 

ご一報を心待ちしております!どうぞよろしくお願いします!