Monthly Letter from Tomonoh Akemi

…………………………………………………………………………………………………………………………

1999年 11月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

11月だというのに、暖かな日が続いています。毎年3日の文化の日は中学、高校と通った女子校の文化祭の日でした。もう随分前の、それも6年間だけのことなのに「11月の始め」というと、寒さも空の色も風も、あの頃の情景が鮮明に浮かんできます。文化祭の準備で、すっかり遅くなった帰り道、セーラー服にカーディガンをはおっても、もう寒くなって、こ走りに駅に向かっている、あの瞬間が、その時の感覚や風の冷たさまで蘇ってくるのです。考えてみると、同じ記憶でも今の1年と、あの頃の1年は長さも鮮やかさも随分違って感じられます。そんな風に思うのは着実に年をとっている証拠でしょうか?

 

ともあれ、今年は本当に暖かな秋ですね!我が家の2匹の猫たちも、ご機嫌でべランダで日向ぼっこを楽しんでいます。真っ白なむくむくのチンチラが日向で転がっている様子はなんとも愛らしく、心を和ませてくれます。雄と雌の2匹を見ていると、やはり猫でも男と女は違うなあーとつくづく思わせられます。主人である私が帰ってきて、一応挨拶に出迎えるのは雄だけ、雌のほうは眠ったままの格好で目だけを開けて「やっと帰ってきたか!」と言わんぱかりに一瞥するだけ!どんなときにでも抱いてやると一応は嬉しそうに抱かれているのは雄、雌のほうは自分が気にいらないときはさわることさえ許さず、そのくせ抱いてほしいときは、こうして打っている、ワーブロの上にまで降ろしても、降ろしても乗ってきます。

 

2匹の違いが1番面白かったのは、数年前の引っ越しの時でした。新しい住まいに2匹を放すと、雌のほうは怖がって、タンスと壁の透き間に入って震えていました。雄の方はしっぽを立てて、髭をピーンと張って家中を探険し始めました。「さすがに男の子!やっばり雌は弱虫ね!」と母と話していました。ところが雌のほうは3日も経つとすっかり安心してしまい、床暖房の部屋の真ん中で大の字になって寝るようになったのてすが、雄の方といえば不眠不休の探険は1週間ほど続き、食欲はなくなりおなかは壊すし、結局、新しい環境を受け入れるには1か月程かかってしまいました。今、2匹は11才と10才を迎えました。人間で言うと熟年でしょうか?自分のおきにいりの場所やグッズetcを見付けて満足気に暮している雌描と外の世界を覗いては「ニャオ、ニャオウーetc」と訳のわからないひとりごとをブツブツ言いながら、部屋中を歩き回っている雄猫は対称的です!やっぱり男と女の間には深い河?があるのでしょうか??!!

 

暖かいと言っても、もう11月!そろそろ冷たい風も吹いて・・何となく人恋しい季節ですね!しばし心を暖めに・・お出かけになりませんか?今年も後2か月ですね!!

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

1999年 10月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

秋風が吹いてきました。長かった今年の夏!この暑さがずっと、ずっと続く様な気さえしました。それは南国の嵐の様な台風が熱風と激しい雨で荒れ狂った翌日のできごとでした。突然、秋風が吹いてきたのです。天気予報でなんと言っても、例え真夏と同じ暑さの日があっても、あの日から確かに秋が始まっているのです。太陽の光も、頬に触れる風の感触も、タ暮れの空の色も、突然、変わったのですから!!

 

先日テレビである女優が久しぶりカムバックすることになり、インタビューを受けていました。「いろいろのことは、もう大丈夫ですか?」という質問に「私の病気も、母の死も、家族の不祥事も、いろいろなことは、いつも突然やってきたのよね!人生に『大丈夫!』なんてないじぁない!!?」と、サラッと答えていました。大変だった、この数年を乗り越えた彼女の言薬には何か説得力がありました。

 

イギリスではダイアナ妃がなくなって1年!一周忌にも人々が余り騒がなくなったことに、あるコメンテーターが1年前の、あの騒ぎはダイアナ妃個人の人気のせいだけではなく「運命に翻弄されながらも、必死でそれに立ち向かおう!としていた一人の女性の突然の死への衝撃の現れだったのでは・・?」と分析していました。人々にとって彼女の突然の死は誰もが心の片隅に抱いている、小さな不安を現実にした気がして、とても他人事で すまされない衝撃だったのかもしれません。

 

確かに、すべての出来事は突然やって来ます。幸せも不幸も自分自身の心の中の変化さえ突然やって来るのです。どんなに準備をしても、努力をしても「大丈夫!」と言う言葉 は「今は」という限定付きです。人間はなんて頼りない、はかない無力な存在何だろう!という思いもします。でも考えてみると、何度も何度も落とし穴に入りながらも、「大丈夫、大丈夫!」と何だか思えちゃったり、やるだけやったら、あとはなるようになるさ!なんて居直れちゃったり、死ぬの生きるのと大騒ぎをしても、しばらくするとケロッと忘れることができたり、人間て案外しぶといと思いませんか?!歌の勉強を始めたばかりの頃に先生に言われたことがありました。「こういうことはコツコツと努力をしていると、ある時、パッと開眼するんだよ」こんなことを未だに夢みてやっている私も「しぶとい人間」の一人ですね??!!

 

9月は夏ばてで体調をくずしてしまいました。秋の訪れと共に、元気になりました。大好きな秋!すてきなシャンソンがたくさんあります!ぜひ、聞いて下さいネ!!

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

1999年 8月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

暑中お見舞い申し上げます!

 

嵐のような大雨の続いた数日が過ぎ、夏は突然やって来ました。低く灰色に垂れ込めていた空が嘘のように晴れわたり、空の青さも雲の白さも太陽も、何もかもがくっきりとあざやかに浮かび上がったように見えます。リバーサイドの我が家には時折かもめが飛んできます。小さな漁船やクルーザーが水面にいく筋もの光の帯を作りながら、海に向かって全速力で走っていきます。河を渡った風はもうすっかり夏の匂い!お陽様の匂い、海の匂 い、乾いた草の匂いetcそれらが全部混じりあって「夏の匂い」がするのです。匂いはいつも思い出を一緒に運んできます。早回しのフィルムのように、いくつもの「夏」が頭の中を駆けめぐります。

 

夕暮れになると、空はすっかり表情を変えます。雲はまるで山陰のように地平線を縁どり、淡い桃色から、だんだん濃さを増し、陽が沈むころには、西の空一面が赤紫に染まってゆくのです。本当にこの世のものとは思えないほどの美しさです。ほんの2、30分程で消えてしまうのですが、この2、3日はまだ落ち着かない大気のせいでしょうか?格別に鮮やかで、もう、誰かに見せたくてしかたなくなってしまいました。思わず二匹の猫たち「ホラ、きれいだね!見て御覧!」と、話しかけてしまいました。

 

9月1日(水)開演19:00に友納あけみミニコンサート『夏の終わりに・・』を開きます。蟻ん子でのミニコンサートは久しぶりになります。今回は4月のコンサートでも好評でした。ヴァイオリンのキャサリン・キャッシュさんを迎えて、おなじみの和田典久さんのピアノとのデュオの調べにのってお届けします。カナダ出身のキャッシュさんのヴァイオリンはとても豊かな音楽を奏でてくれて、私も4月以来なので、とても楽しみにしています。まだ、きっと残暑の厳しいころ!何となく夏休み気分も抜けないころだと思いますが、お出かけいただければ幸せです!フリードリンク付きチケット6,000円です。ご一報をお待ちしています!

 

夏のヴァカンスのご予定はお決まりですか?私はこの夏はコンサートの準備をしながら東京で過ごすことになりそうです。いつものスケジュールどうり歌っております。ぜひ、お立ち寄り下さいませ!

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

1999年 7月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

梅雨の真っ只中のはずなのに、今日はいいお天気の一日です。毎年、今頃になると、降り続いた雨にすっかり飽き飽きしてしまって、あのじりじりとした、真夏の太陽が無償に恋しくなるのですが、今年は何となく、もう少し雨がほしい!気分です。体の中にいつの間にか季節のサイクルか組み込まれている様で、うっとおしい雨の日々を過ごさないと、夏を迎える準備ができない気がするのです。梅雨には「男性的梅雨」と「女性的梅雨」という分類の仕方があるそうです。「激しい雨がパーッと降って後は比較的お天気の日もある」のが、「男性的梅雨」「じとじとと弱い雨が降り続けている」のか「女性的梅雨」だそうです。さすがにテレビの予報士の人も「今の時代はこんな分類は通用しませんね!」とコメントをつけ加えていました。世の中を見渡すと、確かに、そんな気もしますね!?そんなお天気のせいか、今年の紫陽花は今一つ元気がないようです。

 

「思いきり 愛されたくて 駆けてゆく 六月 サンダル あじさいの花 俵 万智」

 

「森駆けて きてほてりたる わが頬をうづめむとするに 紫陽花くらし 寺山修司」

 

大好きな紫陽花のためにももう少し雨が欲しいですね!

 

7月14日(水)は巴里祭!今年は毎水曜日に出演している四谷の蟻ん子(お問いあわせ3357-6404)で、蟻ん子の歌い手の方たちと共に「巴里祭の夕べ」を考えております。その日はワルツの調べにのせて、お馴染みの懐かしいシャンソンを特集してお届けします。皆様にも、少しお声を出して頂ければと、何曲か歌詞もご用意しております。地元フランスでは「7月14日祭」と呼ばれ革命記念日にふさわしく爆竹がなり、軍事パレードが繰り広げられるそうです。在仏の日本人会も負けじ?と盆踊りの輸を囲むとか!!私たちの心の中にある「巴里祭」はまだまだ巴里が遥か遠い憧憬の地であった頃から、文学や絵画や音楽、そして白黒の映画etcいろいろな芸術に刺激されて、日本人自身が創りだしたものなのかもしれません。古きよき巴里に、ご一緒に心の旅ができれぱ幸せです。普通営業で19:00から23:00まで4回のステージをお届けしています。お気軽にお立ち寄り下さい!

 

9月1日(水)友納あけみミニコンサート at 蟻ん子『夏の終わりに・・』

*ピアノ 和田典久 *ヴァイオリン キャサリン・キャッシュ

*19:30開演 *フリードリンク付き6,000円

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

1999年 6月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

梅雨入り宣言もされて、雨の季節がやって来ました。この二、三日は雨は降らないものの、低い雲が空中を覆って、何となくうっとうしいお天気ですネ!この時期の楽しみといえば、何と言っても紫陽花!この花だけは、お陽様の下より、灰色の雲の下で雨に濡れているのが似合います。お陽様をいっぱいに浴びている姿がかわいそうに思えるのは、この花だけですね!

 

花にはそれぞれの美しさがあります。小春日和の朝、冷たい空気を感じながら、ピーンと張った青空に見上げる梅、やっと暖かくなった夜風に散り出した夜桜、真夏の太陽にリンと向かって咲き誇った向日葵!秋風にどことなく寂しそうに揺れる秋桜!空気といい、風といい、光といい、それぞれの花が、一番ふさわしい状況をちゃんと分かっていて花を咲かせている気がします。このTPO感覚!人間も勉強?しなくては・・?!!雨が降ったら、紫陽花を楽しみに出かけるつもりです!!

 

直木賞を受けた浅田次郎さんの『鉄道員(ぽっぽや)』が映画になったそうです。雪の降り積むローカル線で愚直なまでに仕事一途に生きた駅長。律儀で寡黙で不器用で、子供が死んだ時も、妻が病気で倒れても、仕事にいってしまう男!今の女の子たちに言わせれば「結婚したくない男性ナンバー1!」になってしまいますね!よく時代劇にあるように、歴史的にはすごい悪党として認知されている人も、その人サイドから内面をおっていくと実は意外な一面もあって「しかたなかったんだ!本当は好い人だったのかな?」なんて思ってしまうことってありませんか?この小説を読んだ時にふっとそんなことを思いました。この話がみんなの共感を呼ぶのも、だれもがきっと心の中に言葉にはできなかったいろいろな想いを抱えて生きているからのような気がします。そして、まるで、作家のように、そんな隠れた人の気持を想像して、思い遣ることが、本当の「優しさ」なのかもしれませんね!20日は「父の日」!そして19日はやはり国鉄マンだった私の父の命日になります。父の心、そして本当に大変な時代を頑張っていらっしゃる「日本の御父様方」の心に、想いをはせるつもりです。いつも本当にご苦労様です!!

 

この雨の季節!シャンソンの調べがとても似合う気がします。お忙しい現実を離れ、しばし心を休ませにお出かけになりませんか?パリ祭ももうすぐ!パリの屋根の下、パリ祭、桜んぼの実る頃、聞かせてよ愛の言葉を、薔薇色の人生etc懐かしいシャンソンは本当にいい歌ばかりです!ご一緒に口ずさんでみませんか!お出かけをお待ちしています!

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

1999年 5月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

ゴールデンウィークも終わり、今日は暦の上では立夏!爽やかな初夏を思わせる風が吹いています。長いお休みと、このところの雨と強風に洗い流されて、東京は空も木々も空気もまるでお洗濯したようにきれいで、すがすがしい1日です。

 

連休はいかがお過ごしでしたか?

 

4月22日の私の7回目のコンサート第7章『静かなる楽園』もかかわって下さったスタッフの方々、ミュージシャンの仲間たちに、そして何より応援して下さった皆様の力に支えられて、終えることができました。いろいろな意味で大変な時代、お忙しい時に本当にたくさんの方にお出かけ頂けて、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。ソロコンサート活動を始めて10年目!私にとってはひとつの区切りだと思い、これまでにやってきたすべての総決算のつもりで、挑んだコンサートでした。新しいことを!というより、一曲、一曲創っていくなかで、ひとつ、ひとつ、今まで積み重ねてきたことを確認していく作業でした。私なりにいろいろなことが見えてきて、できること、できないことを含め、こんな風に歌を創っていこう!という物差し見たいなものができてきた気がしています。

 

コンサートが終わって、なんだかエネルギーを使い果たしてしまったようで、しばらくは放心状態のようになってしまって、心がからっぽになってしまいました。この連休の間、ゆっくりと心も体も休め、あらためていろいろなことを整理し始めています。あそこはやっぱりこうした方が良かったかもしれない?今度はこんな感じの曲を入れてみよう!それにはこうしないと・・!からっぽだった心に、今また新しい夢や想いが溢れ出しています。皆様に支えられて、せっかくいただいたあのステージ、そして、そこで勉強させて頂いたことを無駄にせず、また新たな気持ちで歌に取り組んでいくつもりです。これからも、どうぞよろしくお願いします。また、ぜひ、いろいろとご感想やアドバイスを頂ければ幸せです。

 

これから一か月ほどは本当に爽やかな季節ですね!東京の街も、意外に緑が多く感じられます。先日、高いビルの工事現場のクレーンからたくさんのこいのぼりが飾られていました。殺風景な都会に粋な心使い!それぐらいの遊び心とゆとりを持ちたいですね。

 

快い夕暮れの風に誘われて、またぜひシャンソンでも、いかがですか?

5月の宵!お待ちしています!

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

1999年 4月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

桜が咲き出しました。いよいよ春ですね!!五分咲きに咲いた桜が、この二三日の冷たい風に震えています。ちょっとかわいそうな気もするのですが、この調子だと、なかなか散らずにいてくれる気もして、ホッとしたりしています。何だか桜が咲き出すと、心が騒ぎます。今年は22日のソロコンサートを後半月にひかえて、桜に心を奪われているどころではないのですが、とにかく落ちつかないのです!!毎年、咲くのだから、今年ぐらいは!とも思うのですが、心のどこかに一生の間で、せいぜい後?十回しか見れないうちの一回なのに・・・とブツブツ言っている自分がいるのです。

 

子供のころから桜は大好きでした。やっと歩ける様になった頃、淡いピンク色の散っていく花びらを、追っかけて小さな手いっばいに集めたことを覚えています。空を舞っている時はあんなに美しいのに、握り締めた手の中ですっかり汚くなってしまって、なんだか悲しくなってしまった記憶があります。中学、高校と通った学校は四谷にあったので、この時期になるとセーラー服のまま四谷の土手や千鳥ケ淵を暗くなるまで歩いていました。将来への夢、恋への憧れ、いろいろなことを語り合いました。今、思い出すと笑ってしまうような話なのですが!

 

大学卒業の記念にちょうど満開の桜の時期に京都にいったこともありました。古都を飾った満開の桜は、それはそれは美しく本当にこの世のものではないようでした。樹齢なん百年の木もあり、ふっと、大勢の人間がなん百年もの間、この木の前で花見を繰り返し、そんな人々が生きて、死んでゆく営みを、この木はずっと見てきたのかしら?と思うと不思議な気にさせられました。あっと言う間に咲き、パッと散っていく桜を人はよく「はかない!」といいますけど、本当は私たち人間の方がずっと、ずっとはかなくって、もしかしたら、この美しい花は毎年、はかない人間たちに桜がたむけてくれているのかもしれませんね!!本当に「いろいろのこと想わせる桜かな」ですね!

 

4月22日(木)の東邦生命ホールでの友納あけみコンサート第7章『静かなる楽園』も、いよいよ後20日程になりました。美しいバイオリンを中心にしたアレンジもでき上がり、やっとイメージができ上がってきました。このたいへんな時代!皆様お忙しい中、応援して頂けて本当に感謝しております。そして、そんな御気持ちにすこしでもお答えできるよう!あらためて気持を引締めております。快い、柔らかな時をご一緒にすごせるよう!大切に、大切に、創っていくつもりです。ライブはいつもの様に歌っています。春の宵、御花見がてらおたちよりください!

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

1999年 3月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

三寒四温という言葉通り、冬と春がいったり来たりの日々が続いています。寒い日々の後に突然訪れる小春日和の一日は神様からのプレゼントのようで、なんだかとても幸せな気分になります。この日曜日も、そんな一日でした。前日、日本中に吹きあれた強風のせいで、雲一つ無い青空が広がり、あんなに冷たかった空気もあっという間にお陽様が暖めてしまって、猫では無いけれど思いっきり伸びをしたくなるようなお天気でした。こんな日に一日家の中にいるのは、すごくもったいない気がしてきて、梅を観に出かけました

 

府中にある「郷土の森」の梅は私の中では「一押し」の梅スポットです。今は本当に満開!満開といっても桜の様に空中を覆ってしまう程花が多くないので、真っ赤、桃色、真っ白の梅がくっきりと花の形を残して、真っ青な青空に浮いた様に見えるのです。梅特有の甘い香りは、体中の力を抜いてくれて、とても穏やかな気分にしてくれます。準備のいいひと達は敷物を持ってきて酒盛りを始めているのですが、桜の下の様にだれも騒いではいなく、みんな香りに酔いながら静かにボーっと梅を観ているのです。私もしばらくの間しだれ梅の下に座り、梅ごしに空を見上げていました。つい最近のJRの宣伝を思い出しました。それは桜に向けて書かれているのですが「一年に一度、こんなにも人々を喜ばせてくれる様な仕事を私もしたい!と思います。」という様な内容のものです。コンサートの準備中の私としてはつくづくそう思います。こんな風に見ているだけで、無防備になれて、柔らかな穏やかな気分にさせてくれるのですから、梅も桜も「スゴイ!」です。思いっきり深呼吸をして、この快さを体中に吸い込みました。少しでもあやかられるといいの ですが!!??

 

4月22日(木)の東邦生命ホールでの友納あけみコンサ―ト第7章『静かなる楽園』も後一か月半程になってしまいました。この時期が毎回、一番不安な時期です。チケットは売れるだろうか?お客様はいらして頂けるだろうか?喜んで頂ける様、歌えるだろうか?次々に不安ばかりが押し寄せてきます。一年半おきに7回目!御陰様でちょうど10年になります。一つの大きな区切りだと思って大切に、大切に創っていくつもりです!私にとっては人生の道標のようなものです。いろいろ意味で大変な時代で御忙しい時と思いますが、御出かけいただければ、本当に幸せです!ご一報をお待ちしております!どうぞよろしく おねがいします!

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

1999年 2月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

暦の上では春が来たのに、日本中が冷たい寒気に包まれています。北日本はすごい大雪の様ですね!でも春は、もうすぐです!大好きな梅の花も咲き出しました。桜ほど艶やかではないのですが、プクンと膨らんだ蕾、柔らかな甘い香り、ポッチャリとした花びら、なんだか、とても長閑な優しい気持ちにさせてくれます。冬の間、凍えていた心も体もとかしてくれる様です。来週あたりが見頃とか?梅が丘の羽根木公園、湯島天神、小金井公園etc東京にも見どころがたくさんあります。お散歩がてらお出かけになってみては

 

ポルトガルに「サウタージ」という言葉があるそうです。先日テレビで、ある作家が、この言葉の意味を求めて旅をするドキュメンタリーが放送されました。ポルトガルの人々にとっては誰もが感覚的に認識している言葉の様で「貴方にとってのサウタージとは?」と尋ねると、子供から大人まですぐに答えが返ってきました。熱愛中の美しい少女は「アントニオ」と、恋人の名前を恥ずかしそうに口にしました。30才で7人の家族を養って働いてきた男の人は「これまで頑張って生きてきた自分の人生への想い」と答え、老齢のファドの歌手は「不在の愛、喪失したものへの想い」と答えました。番組を見ているうちに私にも、何となく「サウタージ」の意味が見えてきました。誰もが心の中に大切にそっとしまっている想い、時々一人で想いだし、かみしめ、感慨にふける想い、どんな人の心の中にも繰り広げられる自分だけのドラマ。作家は、その言葉を「弧愁」と訳しました。「弧愁」なんだか、とっても素敵な言葉に出会えた気分です!!

 

4月22日(木)渋谷の東邦生命ホールでの、友納あけみコンサート第7章『静かなる楽園』のチラシができ上がりました。刷り上がったチラシの前で「いよいよ!!」と緊張しています。いろいろな意味で荒廃してゆく世の中!なんとか快い、柔らかな時間の中で心を癒していただけて安らいだひとときを過ごして頂けるように!と、スタッフの方たちと喧々囂々の毎日です。たくさんの方たちから「こんな時こそ!いい歌を歌って下さいね!」と励まして頂いて、少しでもお気持ちにお答えできる様!精一杯やってみるつもりです。お出かけ頂ければ幸せです!どうぞよろしくお願いします!お申し込み用のハガキを同封させて頂きました。ご一報をお待ちしています。

 

大勢の方たちからインフルエンザで大変だったお話を伺って、びくびくの毎日です!こんな事なら、もっとずっと前にひいてしまった方が気が楽だった!と思うほどです。今月がピークとか!終わられた方が羨ましいです!??

 

 

 

 

…………………………………………………………………………………………………………………………

1999年 1月の手紙

…………………………………………………………………………………………………………………………

 

明けまして おめでとうございます

 

1999年のお正月、いかがお過ごしでしたか?お正月のお休みに入ると、東京にも青空がかえってきます。昼間の空の青さもすがすがしいのですが、今年は夜空の美しさに驚かされました。元旦のタベは折からの満月!濃紺の空にくっきりと真ん丸の月、風に揺れる遠くの星のきらめき、背景には墨色の雲が浮かび上がっていました。月の光は思っていたよりずっと、ずっと明るく見えて、なんだか昔にこんな光の世界に住んでいたような、不思議な懐かしさを覚えました。こんな風に夜空を見上げたのも、久しぶりでした。

 

お正月の楽しみは何と言っても、久しぶりの友人達からの年賀状です。結婚したばかりの二人からの便りには、最後に小さく「夏には家族が3人になります。」と書き添えてありました。ご主人をなくされて元気をなくされていた叔母様からは、やっと明るい便り、考えてみると、もう3年もたっていたのです。悲しいことや、辛いことは自分のことだとなかなか遠くにいってくれないのに、人のことだと「もう、そんなに経ってしまったんだ!」と言う気がします。時は不思議です。写真入りの年賀状で決まって驚かされるのは、子供たちの成長です。今年もピカピカのランドセルを背負って、はちきれそうな笑顔の男の子が写っていました。「えー!あの子!この間生まれた気がするのに?」ブツブツと独り言をいっても、同じ時間が私にも経っているのですね!ドキッとしてしまいます。

 

今年は私は7回目のソロコンサートのご報告をさせて頂きました。1990年に始めたソロコンサートも7回目!「もうそんなに!」にという気分と、「やっと7回目!」という気分とが交錯しています。どのコンサートも、それに至る一日、一日が私にとっては、忘れられないものです。支えていただいた、たくさんの方々との出会い、感激や喜び、はがゆさや焦り、そして本当にたくさんの失敗、そんなすべてが私の一番の財産になっています。今回は渋谷の東邦生命ホールで4月22日(木)に第7章『静かなる楽園』と題して開かせていただきます。この1、2年の世の中の状況を思うと「こんな時に・・」と迷ったのですが、こんな時こそ!少しでも心の暖かくなって頂ける歌をお届けしなくては!こうして歌を歌って生きている意味がない気がして決心しました。精一杯、やってみるつもりです。また、ぜひご意見など伺わせてください!どうぞよろしくお願いします!!

 

今年は7日(木)のウナカンツォーネ(四谷)から歌っています。おでかけをお待ちしています!