…………………………………………………………………………………………………………………………
1998年 12月の手紙
…………………………………………………………………………………………………………………………
この数日の冷え込みで、東京中の樹々が一斉に色づきました。風が吹くと、枯葉が一斉に散っていきます。枯葉は風に乗ると、一枚一枚、ゆっくりと小さな弧を描きながら、柔らかな晩秋の日差しの中を踊る様に散っていきます。山積みになった落葉の中をくぐり抜けてきたのでしょうか?小さな女の子と子犬が背中にいっぱいの葉っぱをしょって走っていきます。サクサクと新しい落葉を踏む音が響いてきます。日だまりには落葉を座布団に少し寒そうに猫がうずくまって、あたりを見回しています。「いちょうは手品師、老いたピエロ」ふっとそんな歌を思い出してしまいました。
もう12月!なんだか暖かな気候のせいでしょうか?今年はどうしても「年の瀬」という気分がしません。気分がしないといえば、1998年もあと1か月になりました。いよいよ20世紀も終わりの年、世紀末がやって来ます。19世紀が何かずっと遠い昔に思える様に、21世紀はもっと、もっと遠い未来の気がしていました。子供の頃イメージしていた「遠い21世紀」は、それこそ宇宙へ気楽に旅が出来たり、アトムのようなロボットがいたり、一瞬のうちに行きたい所へ行けたり、もっとSFチックなものだった気がします。それにともない何かもっと大きな変化が人間自体や営みの中でおこっているのでは?と思っていたのですが、やっぱり人間の本質はあまり変わらないようです。
考えてみるとこの1世紀の中で人が手に入れたものは確かに人の生活を便利に快適にスピーディーにしたかもしれませんが、大きな自然や人を愛する気持ちや感情を伝えられる言葉や歌うこと踊ることetc初めから神様が与えて下さったことに比べてみると、大した事ではない気がするのです。神様から与えられたこんなに幸せになる術を忘れ自然を壊したり、戦争でお互いに傷つけあったりしながら人は何を求め捜していたのでしょうか?大きな歴史の流れの中で20世紀はどんな時代として記憶されるのでしょうか?
12月17日(木)に六本木のピギャールで少し早めのクリスマスのミニコンサートを開きます(開演 19:00)。ピギャールはロートレック調の壁に囲まれた小さなシャンソニエです。名物のゲーマーワインでも飲みながらアットホームな夜をご一緒できれば!と願っています。フリードリンク・オードーブル付のチケットを7,000円でご用意しております。忘年会などでお忙しい時と思いますが、お出かけ頂ければ、幸せです。ご一報お待ちしております!
これから、寒さも本番!お風邪などお気を付けくださいね!
…………………………………………………………………………………………………………………………
1998年 11月の手紙
…………………………………………………………………………………………………………………………
晩秋の匂いがしてきました。それは匂いなのか?冷たい空気の感触なのか?分からないのですが、毎年この時期に感じる不思議な感覚、そう、冬の気配なのかもしれません。リバーサイドの我が家から見下ろすと、燃えるような夕陽が河の向こうに沈んでいきます。ちぎれ雲を染めた茜色の残照は秋の最後の光の様です。もうすぐ冬がやって来ます!
先日からいくつかの新聞や雑誌に9月の国際児童図書評議会の世界大会での皇后さまの講演が取り上げられていました。まだ全文は読んでいないのですが、とぎれとぎれに紹介された講演は心に深く泌みるものがあります。『橋をかける―子供時代の読書の思い出』と題され、「人は自分と周囲との間に、一つ一つ橋をかけ、人とも、物ともつながりを深め、それを自分の世界として生きています。」と始まり、その橋が人が生きてゆくためにいかに大切であるか?そして「時として橋をかける意志を失った時、人は孤立し、平和を失います。」と続き、その後、御自分の経験の中から子供時代の読書がこの「橋をかける」のに、どんなに有効だったかが語られていました。
その中で「かたつむりの悲しみ」という童話が紹介されています。ある日、一匹のかたつむりが自分の背中についた殻に悲しみがたくさん詰まっていることに気がついて、とても生きてゆけないと思い、友達のかたつむりを訪ねて「もう、生きていけない!」と告白したそうです。すると、そのかたつむりは自分の背中を見せて、「僕の殻の中にもこんなたくさんの悲しみがあるよ」と、答えたそうです。もう一人かたつむりを訪ねても、やはり答は同じ!それで、そのかたつむりは「そうか!みんな、それぞれの悲しみを抱えて生きているのだ」と思い、頑張って生きてゆく気になったというお話です。子供の頃にはただ「そのかたつむりが死んでしまわなくて良かった!」とだけ思って読んでいた童話が大人になって、いろいろな思いをする度に心に泌みる様になり、とても支えになったと書かれていました。ふっと童話でも読んでみようかな!という気分になりました。
今年も後2か月ですね!今月から、又いつもの様に、毎水曜日は蟻ん子、木曜日はウナカンツォーネ*第1、パラディー*第2、ピギャール*第3、毎金曜日は鳩ぽっぽのスケジュールで歌っています。
11月16日(月)パラディー10周年コンサート*安田生命ホール
開演18:00 全席指定*8,000円
11月26日(木)鳩ぽっぽ20周年ディナーショー*帝国ホテル富士の間
18:00 ~ 21:00*ディナー付きチケット・30,000円
…………………………………………………………………………………………………………………………
1998年 10月の手紙
…………………………………………………………………………………………………………………………
台風と共に夏もいってしまって、秋風が吹いてきたようです。
先日、久しぶりに東京を離れ、蓼科にいってきました。たくさんの赤とんぼが影を落としながら飛んで、ススキの穂なみが続き、秋桜が咲き乱れ、高原はすっかり秋を迎えていました。あたりには春の花たちの様に艶やかではないのですが、どことなく寂しげな野の花々がたくさん咲いていて、優しく風に揺れていました。名前も知らない花たちを集めて小さなブーケを作りました。日暮になると、山々は夕焼けに真っ赤に染まり、それがだんだんに色を消してゆき、しまいにはまるで墨絵の様にくっきり浮かび上がって見えてくるのです。風景が闇の中に消えてしまうと、たくさんの星たちが浮かび上がってきます。柔らかなべールの様に天の川も見えました。こんなにたくさん「秋」があるのに、東京で暮していることが、なんだかとても、もったいないことをしている気になってきました。秋は私たちのシャンソン業界もイべントが続きます。ちょうど今年は開店10周年、20周年を迎えた店が多く、私もいつもお世話になっているので、できるだけ協力できればと参加させて頂くことになりました。
10月22日(木)ウナカンツォーネ開店記念コンサート at ウナカンツォーネ四谷
友納あけみ・花木佐千子 ジョイントミニコンサート
*19:30開演*チケット6,000円*フリードリンク付き
11月16日(月)パラディー10周年コンサート安田生命ホール(新宿)
*19:00開演 チケット7,000円*全席指定
11月26日(木)鳩ぽっぽ20周年ディナーショー*帝国ホテル富士の間
*18:00開演 30,000円*ディナー付き
どれもチケットをご用意しております。お忙しい時と思いますが、もしご都合がお付きになりましたら、ご一報下さいませ!お待ちしています!
カレンダーも後3枚になってしまいました。時は駆け足で過ぎてゆきますネ!日に日に肌寒くなってきて、何となく人恋しい季節!深まりゆく秋の宵、シャンソンの調ベと共にご一緒に過ごせれば・・と願っております。お風邪など御召しにならないよう・・お気を つけくださいませ!!
…………………………………………………………………………………………………………………………
1998年 9月の手紙
…………………………………………………………………………………………………………………………
やっと梅雨が明けたかな?と思ったら、もう暦の上では「立秋」!今年は本当に夏らしい日が来ないまま、9月がやって来ました。これから夏!と言われても、そんな気分さえしてくるようです。それとも、これからすごい残暑がやって来るのでしょうか?!!
残暑お見舞い申し上げます!
先日、取材旅行でチュニジアにいらした画家の方から、お土産にサハラ砂漠の砂をいただきました。地球の裏側!きっと一生訪れることはない砂漠の砂!ずっと前にリトアニアのお土産にいただいた小さなガラスの壷に入れて眺めています。やはり砂漠はラクダに乗って、長い列をつくって移動したそうです。お月様も星も手に取れる様に大きくって、蜃気楼も見えるそうです。そう!まるで、あの「月の砂漠」の様ですね!砂の地平線から陽が上り、砂の上に美しい影を創り、それが刻々と姿を変えてゆくそうです!そんな所にたったら何を思うのでしょうか?サハラには紀元前何千年の頃の遺跡もあるそうです。地中海に向かった大きな劇場の跡も有ったとか!もう何千年も前に人々が生きていて、今と同じような営みをしていたなんて、考えてみると怖いような不思議な気持ちになります。この砂もそんな営みを見続けてきたのでしょうか?大きな時の流れの中では、私の存在なんて、この砂の一粒にもならないのかもしれませんね!サラサラと黄金色に光る砂を跳めながら、いろいろなことを思っています!!
秋風にのって、9月24日(木)(開演19:30)に四谷の蟻ん子で友納あけみミニコンサート’98秋を開きます。今回もピアノとアコーディオンの調べと共に秋の歌をたくさんお届けするつもりです!シャンソンにはやっぱり秋!そしてアコーディオンの音色が似合う気がします。ノスタルジックな一夜をご一緒に過ごせれば・・と願っています。 *フリードリンク付チケット6,000円
毎週水曜日に出演している蟻ん子は10年を迎えました。8月26日から9月いっばいは出演者による記念のコンサートリレーになります。ライブの普通営業は10月から、私は10月14日(水)から又毎水曜日に出演します。
何となく蒸し暑い日が多くて、元気がでませんね!我が家の二匹の猫たちもまるでヘビかムササビか?と思うほど伸びきって寝ています。私も三匹目の猫になってしまいそうで す?!
…………………………………………………………………………………………………………………………
1998年 8月の手紙
…………………………………………………………………………………………………………………………
やっと長い梅雨も終わり、真っ青な空にモクモクの入道雲が浮かんで、やっと夏がやって来ました!お元気ですか?
暑中お見舞い申し上げます!
先日、昔の芝居仲間の公演を観にいってきました。久しぶりに新宿の花園神社にテントを建てての野外劇公演でした。花園神社はテントの芝居のメッカ!いわゆるアングラ芝居が隆盛の頃、唐十郎、佐藤信、寺山修司etcの公演がたて続きにおこなわれた?場所です。私が芝居を始めた時はもう随分下火になっていて、夕陽を背景に最後のモノローグを語る根津甚八の姿や、松明と共に暗やみに消えてゆく李麗仙の美しさがまるで伝説の様に語られていました。中学、高校と6年間の無菌生活の後だったせいもあって、初めてテント芝居を観た時はまるで竜宮城を覗いた様で観るもの、聞くものすベてが新群で、とにかくドキドキしっぱなしでした。その後、大学のアトリエで仲間たちと小さなテントを建てて公演をしたこともありました。私たちにとって花園神社は憧れの場所でした。
久しぶりのテントは汗と埃と煙の混ざった懐かしい匂いがしました。雨が降れば揺れてしまうし、舞台から水や泥や火の粉は飛んでくるし、詰め込まれたせんべい布団一枚の座席での3時間近い観劇は、それだけでも、相当体力がいり、クタクタになってしまいました。どうしてこんなことをしようと!思っていたのかなぁー!もう、絶対にできないなぁーなんて考えつつコキコキと首を回しながら、溜め息をついてしまったら、となりのサラリーマン風の男性と目があってしまいました。はずしたネクタイをボケットに入れて背広を腕にかけてワイシャツの袖をめくって、Tシャツにパンツ姿の他の観客からはちょっと浮いた様子で、何となく二人で苦笑してしまいました。「青春」が少し遠くに感じられ、寂しいような不思議な気分です・・・・!!
9月24日(木)に蟻ん子で秋のミニコンサートを開きます!(*19:30開演)秋風も吹き出して、涼しくなる頃、何となくセンチメンタルな季節です!大好きな秋のシャンソンをたくさんお届けするつもりです!(チケット*フリードリンク付き*6,000円)
そろそろ皆様夏休みの頃ですね!!ご予定はお決まりですか?私は今年はほとんど夏休みのないまま、東京で過ごすことになりそうです!タ涼みがてら、シャンソンでもいかがですか?ぜひお出かけ下さい!お待ちしております!
…………………………………………………………………………………………………………………………
1998年 7月の手紙
…………………………………………………………………………………………………………………………
細長い日本列島の端から梅雨明けが始まってきました。雨雲の下で今年のように梅雨冷えの日々を過ごしていると、もうすぐ夏がやって来る気がどうしてもしてきませんネ
6月21日は父の日でした。御父様方はすてきなプレゼントをして頂きましたか?私は小学校の3年生の時に父をなくしています。そんな訳で父の思い出は数えるほどしかないのですが、どれも一枚、一枚鮮明に描かれた絵の様に心に刻み込まれています。遠い日の思い出は、どれもストーリーは消えています。どうしてそこにいるのか?どうしてこんなことをしているのか?思い出せないのですが、その瞬間はまるで時間の止まった、ひとつの シーンとなっていて、その時の感情や感覚まで鮮やかに思い起こせるのです。初めて海に入って波をかぶってしまった時、抱き上げてくれた大きな肩、ほほずりをされるとゾリゾリと痛かった頬、みんなにないしょで出かけたお散歩、しっかりと握っていたあったかい手、その時どんなことをして、どんな会話をしていたのかは、幼かったせいか全然覚えていないのですが、不思講とその瞬間の風景と気持だけは思い起こせるのです。
子供の頃、父がいないことを「寂しい!」と思ったことはない気がします。母はまるで初恋の恋人の話をする様に父の話ばかりしていましたし、何かいいことがあれば「父のお陰!」と感謝し、困ったことがあると、父が助けてくれるはずと思っていました。父がいつも私のそばにいてくれると感じていました。部屋の真ん中に飾られた父の写真は何もかも見とうしてる様で父は我が家の「神様」の様でした。
でも最近少しだけ寂しく思うことがあります。大人になった私と「神様」でない父と、話がしたかったなあー!と思うのです。どんなことを考え、どんな風に生き、生きたかったか?そしてたまには、父の初恋の話なんかも聞いて、お酒でも飲みながら語り明かせたら、どんなに楽しいだろう!と思うのです。先日お知り合いの方のお嬢様が結婚なさいました。絶対に泣かないつもりだったのに、バージンロードを歩きながら「パパで良かった!」とささやかれた途端に涙が止まらなくなって困ったそうです。そんなセリフも本当は言ってみたかったのですが・・・!!
7月は巴里の月!私も懐かしいシャンソンをたくさん歌うつもりです。14日は銀座のマキシム・ド・バリで歌います。特別メニュー20,000円のコースになっております。ピアノとバイオリンの演奏を聞きながら、ゆっくりとお食事をしていただいて19:20~、20:00~と2回のステージを聞いていただけます。 ご連絡頂ければ、お席をご用意させていただきます!!
…………………………………………………………………………………………………………………………
1998年 5月の手紙
…………………………………………………………………………………………………………………………
ほんの二か月程前は、丸坊主だった樹々たちが、あんなにも艶やかな花ばなを咲かせ、散らせ、そして今は目にまぶしい様な緑の若葉たちを青々と茂らせています。梅に桜にと待ちこがれた春を、はしゃぎすぎてしまうせいか?この季節になると私は少しエネルギー切れになってしまいます。そんな気分の時に生命エネルギーの満ちあふれた、若葉たちを見ると、「きれいだなあー」とは思いつつ、何だか圧倒されてしまって余計、気分が落ちていってしまいます。これを「五月病」と言うのだとしたら、私は毎年のことで持病の欄に書かなくてはと、思うほどです。何か考え出すと、マイナスの方向にしか発想できないし、かといって行動的に動き回る気にもなれないし、しまいにはグタグタとしている自分に自家中毒状態になってしまうのです。我ながら呆れつつ、この数年はただ時がたつのを待つことにしています。何かいいお薬?があったら教えて下さい!!
「タイタニック」という映画が爆発的にヒットしているそうです。原因は最新技術を駆使した映像のすばらしさだけではなく、救命ボートを拒み、浸水が進む船の中に恋人を捜し、斧を振り下ろし手鎖を切り恋人を救う主人公の強烈な恋愛エネルギーが共感をよんだからだそうです。よくあるパターンに思えますが、今までと違うのは命をすてても恋人を救おうとするのがヒーローではなくヒロインだということです。お金持ちの婚約者がお金で 押さえた救命ボートの席を捨てて、本当の生きる道を示してくれた青年画家を救うため死も恐れず船に戻る姿に、今の多くの女性たちは恋愛のあるベき姿を感じるそうです。
ある新聞に若い男性の間に「タイタニック症候群」が流行っていると載っていました。沈みそうな「日本」という船に乗って、その青年画家の様に生きる道を示すこともできずせいぜい、お金で救命ボートを押さえようとする婚約者に自分をダブらせてしまう男性たちは「我が意を得たり!」と感動し、「こんな風に愛し合わなくては!」とむきあってくる女性たちに圧倒されて、自信喪失状態になってしまうのだそうです。ある結婚を控えたカップルの話も載っていました。この病気?にかかって、すっかり自信をなくしていた彼を救ったのは彼女のこの一言だったそうです。「世の中が、会社が見捨てても、私だけは貴方を見捨てない!何かあったら私が食べさせて上げるから、私の愛を信じなよ!」何だかおかしな世のなかになってきたようですね!私の「五月病」も、こんな風に言ってもらえれば・・!きっと直ると思うのですが?!!
美しい5月の宵、何となくやるせない季節ですね!少しせつなく優しい調べの歌が似合う気がします!お会い出来る時を、楽しみにしています!!
…………………………………………………………………………………………………………………………
1998年 4月の手紙
…………………………………………………………………………………………………………………………
桜前線、三寒四温、菜種梅雨・・・春を告げる言葉が街中に溢れだしました。時折り吹いてくる南風に乗って、もう春はすぐそこまで来ているのですね!九州、四国と桜の開花が宣言されました。あと、きっと一週間もたたないうちに東京も桜が咲き出して、春一色になることでしょう!何となく心が弾んでウキウキとしてくるのは、植物や動物たちと同じ、自然の血みたいなものが私の中にも流れているせいでしょうか??!!
どんなに厳しい冬でも待っていれば必ず春はやって来てくれるのに、人間の世界が迎えている冬は、いろいろな面で、なかなか終わらないようです。先日、雑誌に載っていた神戸の事件の少年の調書を読んで、無感動、無表情で衝動的、閉鎖的で人には無関心、そのくせ自己顕示欲が強い、人の痛み命の重さが分からない、我慢ができず欲望の追求だけには貪欲、行動に現実感がないetcとても特殊な例だと思っていた、この少年の中に多くの人々が抱えている病巣が見えてきて、なんとも言えない恐ろしさを感じました。
もともと人は一人で生まれて、一人で死んでいきます。いつ訪れるかもしれない「死」に向かって一日、一日歩いているとも言えます。どんなに科学が進んだといっても、自分自身の命さえ、いつどこからきて、どこへ消えていくか?誰も分からないのです。「どうせ」と思ったら、何もかも終わってしまいます。「せめて」と思って、生まれて、生きていて良かったと思いたい!愛しあい、喜びあい、確かめあい「生きている!」ことを感じ たい!何かの意味を自分の人生に感じたい!と思うのです。
あるイギリスの詩人が「世界がユートピアのイメージを失った今こそ、絶望せず世の中に向けて生きてゆく指標になる様なメッセージを送らなくてはならない!」と書いていました。折りから開催されていたオリンピック、パラリンピックの選手たちの姿から私はたくさんの感動を受け取りました。一生懸命にやる姿、自分自身と闘う姿、皆で力を合わせる姿、「本当に人間って素敵きだなぁー」と思えたのです。こんな素敵な感動をたくさんたくさん集めて、いつか私なりのメッセージを創りたい・・!と願っています。
4月8日(水)に四谷の蟻ん子で今年初めてのミニコンサートを開きます!(*19:00開場*19:30開演*フリードリンク付き*6,000円)ちょうど花祭りの日!春の花の歌、恋歌を集めてみました。千鳥ケ淵の桜もきっと満開の頃!春の宵、お花見がてらお出かけになりませんか?お待ちしています!
…………………………………………………………………………………………………………………………
1998年 1・2月の手紙
…………………………………………………………………………………………………………………………
新しい年も、もう半月が過ぎていきました。窓の外は今年2回目の雪が降っています。私の今年の歌い始めの日が8日!あの雪の日でした。年末から10日余りお休みだったせいもあって、久しぶりのライブを楽しみに張り切っていたのですが、結局、1人の御客様だけ!10時までお待ちして、雪だるまの様になって帰りました。後から皆様にいろいろお話を伺ったのですが、それぞれ、相当苦労をなさってお家までたどり着かれた様で、今年1年を象徴するような前途多難の幕開けでしたネ!
今日はお休み!「出かけなくてもいい」と、思って外を見ていると、雪は本当にきれいです。私は父の仕事の関係で3才から2年程の間、新潟で過ごしました。初めて駅に降りた日は雪の降る寒い冬の日でした。子供にはとても大きな父の黒い傘の中で父に抱かれていて、それなのに雪が風に舞って頬や目にぶつかって来て、始めてみる雪国の様子もなんだかとても恐ろしい所に来てしまった気がして、必死に父にしがみついていました。体半分づつに感じた冷たい、冷たい空気の感触と子供心にここにつかまってさえいれば絶対に大丈夫と思えた父の暖かな大きな胸のぬくもり・・何故か私の記憶はその時の情景から始まっています。そんなせいでしょうか?雪にはとても懐かしさ感じます。このお手紙を書き終わったら、熊さんの様に着こんで外を歩いてみるつもりです。
今年から毎水曜日は蟻ん子、木曜日は第1がウナカンツォーネ、第2がパラディー、第3がピギャール、毎金曜日は鳩ぽっぽというスケジュールになります。特別のことのないかぎり、この予定で歌っています。少し覚えていただきやすくなればと思ったのですが?!!蟻ん子が21日までお休みだったせいもあって、1月前半はのんびりと過ごしました。昨年末は少し体調を崩してしまったのですが、体も心もとっても元気になりました!!お休みの間春の歌をたくさん取り入れてみました。気侯も、そして世の中の状況も何だかとても寒々しいので少しでも、あったかになっていただければ!!と願っています。お会いできる日を楽しみにしています!!